ときめき

テレマークスキーが大好き!
2017、6仕事を再開しました

前向きにときめく心を失わず
仕事と趣味を楽しみたい

研修

2006-06-26 19:35:46 | 仕事関連
世界一になった先生に来ていただいた。
先生のブログ
どんなことをしたら世界一になれますか?と多くの人に聞かれたそうです。

「技術は愛情です」
「この世に生まれた自分の役割は何なのか?」

物事をする上での判断の基準は「良い心」
身近で言えばお父さんお母さんが喜ぶだろうか?と考えて行動してね。と若いスタッフに話す。

雰囲気は柔らかいけれどピーンと張り詰めた言葉。

致知
人の生き方を探求する「人間学の月刊誌」この本の対談「上に立つ者の人間学」というタイトルで8月1日発売号に載るそうです。技術や経営というより人間学の勉強でした。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (satohaha)
2006-06-28 21:15:16
「上に立つ者の人間学」なかなか優しいようで難しい課題ですね。この所悩んでますので読んでみたいっですが、一般の本屋でも手に入りますか?。
返信する
satohahaさん (さと)
2006-06-29 20:38:04
いつも頑張っておられる姿に感銘を受けています。人を相手にしていることは辛いこともありますが喜びもすぐに分かり合えるので、私は大好きです。



「致知」というこの本は書店では販売されていないようです。読む価値はありますよ!と勧められましたので私も読んでみようかなと思っています。



「人の上に立つ」これは非常に難しいです。

いつも悩んでおります・・・人間日々勉強ですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。