福島県から珍しい柿が送られてきました。
送り状を見ると母の知り合いのようで私は年賀状でお名前だけしか知りません。
早速御礼の電話をしましたらなんと台湾でお世話になったとおっしゃるのでずい分昔、母が娘時代の友人のようです。
「会津みしらず柿」

箱の上には「30日前には絶対に開けないで下さい」との但し書き。
好奇心旺盛の私はどんな柿なんだろうと開けたくてウズウズ(苦笑)
グッと我慢して今朝ようやく開けました。
焼酎で渋を抜くのですが普通の柿より長く2週間くらい置いておかないと抜けないそうです(この渋を抜くことをさわすというらしい)
渋が抜けていなければお日様に当ててくださいと書いてあったので今朝テラスに並べてきました。

名前も面白いので由来を調べたら「枝が折れそうなほど実がなる」「あまりに美味しいので食べ過ぎる」ところから「身不知みしらず」とついたようです。
会津のお殿様に献上されていたというこの柿、早速今晩頂いてみますね。
福島県って全然これまでご縁がなかったので知らないことだらけ・・・
この柿のおかげでひとつ勉強になりました(笑)
送り状を見ると母の知り合いのようで私は年賀状でお名前だけしか知りません。
早速御礼の電話をしましたらなんと台湾でお世話になったとおっしゃるのでずい分昔、母が娘時代の友人のようです。
「会津みしらず柿」

箱の上には「30日前には絶対に開けないで下さい」との但し書き。
好奇心旺盛の私はどんな柿なんだろうと開けたくてウズウズ(苦笑)
グッと我慢して今朝ようやく開けました。
焼酎で渋を抜くのですが普通の柿より長く2週間くらい置いておかないと抜けないそうです(この渋を抜くことをさわすというらしい)
渋が抜けていなければお日様に当ててくださいと書いてあったので今朝テラスに並べてきました。

名前も面白いので由来を調べたら「枝が折れそうなほど実がなる」「あまりに美味しいので食べ過ぎる」ところから「身不知みしらず」とついたようです。
会津のお殿様に献上されていたというこの柿、早速今晩頂いてみますね。
福島県って全然これまでご縁がなかったので知らないことだらけ・・・
この柿のおかげでひとつ勉強になりました(笑)
みしらず柿は、油断?すると(日にちが経つと)、グジュグジュになっちゃうの。私は、グジュグジュの柿がなにより苦手(苦笑)グジュグジュにならない方法って、あるかしらね。
うちは、娘の彼氏が福島の人なので、先日は福島のりんごをいただきました。蜜が入っていておいしかったわ。他にも桃とか果物はたくさんとれるところのようですよ。
マサさん昨夜1個食べてみましたが甘くてトロッとした感じでしたが後口に渋さが残る気がしたので今日もいいお天気なのでおひさんに当ててます(笑)
グジュグジュになるのなら早く食べなきゃね。
柿ジャムを作ったらどうかな?
でもグジュグジュが嫌いならジャムもダメかしら?
今まで全然ご縁がなかったので知らなかったわ。あぁあの気の利く彼氏さんは福島なのね。
果物好きなので柿は嬉しかったわ。
今日は店に持ってきました、宮んと食べます~
思わず手が出そうです。
硬いのもグジュグジュも、柿であれば
何でも好き。
「開けてはいけない」なんて言われると
私なら絶対開けちゃうわ。
福島と山梨は果物が沢山出来ていいですね。
福島には友人知人がいない私。残念!
真蘭さんも柿大好きなんですね。
私も固いのもジュグジュグなとろけそうな柿も好きです~
関西には柔らかい独特な柿がありますよ。なんだったけなぁ?名前を忘れましたが・・
果物カフェに行くとその柔らかい柿に生クリームをかけて出してくれます(ご近所のお店)
これがまた美味しいのよねぇ(笑)
じっと我慢して開けませんでしたよ!
福島も山梨もいいところなんですね。