ときめき

テレマークスキーが大好き!
2017、6仕事を再開しました

前向きにときめく心を失わず
仕事と趣味を楽しみたい

京都呉服屋さん巡り

2014-11-01 13:14:12 | 着物
もう11月です。
月日の経つのは本当に早いこと、雪の便りも聞こえて来てスキーの予定作りにバタバタ?しております(笑)

FBと重なってしまい中々ブログにアップできませんが10月20日に東京からとしちゃんが京都に来られたました。
ずいぶん日にちが経ちましたが着物記事なので書いておこう(笑)

さてこの日はあいにくの雨模様。。。
12時に京都駅で待ち合わせをしてまずはとしちゃんお奨めの大塚呉服店へ。
清水道でバスを降りて八坂の塔を目指して歩いて行きます。



若い人感覚の可愛いお店でした、丁度この日は着物柄には珍しい「犬」をテーマにした帯や着物も展示されていました。



私が中学生の頃友人が飼っていたスピッツをたくさん見ましたよ♪懐かしい~
私はこちらの店で毛糸のケープ?ショール?みたいなものを買いました。(普段着のお出かけに便利かな)

二年坂の方へぶらぶら歩きながら移動、八坂の塔いいですね。



続いて私がいつもお世話になっている「響庵」さんへ。
実はもう20年数年前に娘の嫁入りの時にと思いある呉服屋さんで「喪服」の反物を購入していましたが作る機会がなくそのままの状態で置いてありました。
紋をうまく処理して長羽織にしたいと思い、このような模様に染めていただきました。



ついでに残りの布で帯も作って貰っています(両方の出来上がりが楽しみ)
布代がいらない分ずいぶん利口に出来るようで嬉しい限りです♪

そこからとしちゃんが今回ぜひ行きたいと言っていた「きもの鶴」さんへ。
雨が振り出しましたが響庵さんにわざわざお店まで送って頂き濡れずにすみました。
ありがとう!
ここでの写真ないですね。。。(泣)
京都の友人や他のお客様もおられてあの座り心地のよいこたつで賑やかに着物談義でした。

そこからとしちゃんお奨めの「Kaonn 日音衣」へ行こうと思いましたがまた雨が降っています。
ちょうど息子の嫁が助け船、またまたお店まで送ってくれました。
しかも私ととしちゃんに友人からのイタリア土産のガラスで可愛い帯留めを作り二人にプレゼントしてくれました♪



Kaonnさんはまたまた若い感覚、ゴージャスな雰囲気は香里さんが醸し出しているのでしょうね。
代表の香里さんと3人で記念写真。
自分撮りが出来るアプリを使っておられたので私も帰ってから早速このアプリ入れました(笑)



皆さんのお陰で雨にも濡れず半日楽しく遊びました。
この日の私の着物は玉虫色の紬に博多帯、帯締めは中村正の江戸組紐(緑と白蝶貝の輝きのベージュ)、帯揚げは自分で染めたお気に入り黄色(笑)
バッグは岡重さんの友禅バッグ、草履は雨なので茶のカレンブロッソ。
同系色のコーデでした。

としちゃんまた関西へぜひ遊びにいらしてください~



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お世話になりました (としちゃん)
2014-11-01 13:28:03
さとさん、京都では大変お世話になりました。
楽しかったですね。
皆様のおかげで雨にもあまり濡れずに助かり、ありがとうございました。
いろいろな雰囲気のお店を廻れて楽しかったですね。
さとさんも若向きのお店でも楽しんでいただいて、お連れした甲斐がありました。
長羽織の模様、素敵ですね。後からでも染めることができるのですね。とても良い色と柄で、さすがです。
また、ご一緒していただければ嬉しいです!
返信する
としちゃんへ (さと)
2014-11-01 20:03:29
全然知らない京都へいつも案内頂き感謝しています(笑)あんがい地元にものは知らないことが多いわね。。。今回も2軒も知らないお店へ行きました。
雨にも濡れずに皆さんのお世話でうまく移動が出来てこれまた嬉しいことでした。

長羽織の模様いいでしょう♪
どんな羽織と帯に仕上がってくるか今から楽しみにしています。
ホントは東京のイベントに行きたいけれどまだ行けません、またいつか東京にも行きますね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。