最近、とっても仲の良いお友達と会ってないわ・・・・。と思って、久々にお友達の息子クン達のリクエストに応えたパンを焼きました。
そのリクエストたるや「チョコがいっぱいのパンがええわ~」そ、そんな高度なこと言うかっと思いながら、探して探して。私でも比較的簡単に出来そうなパンを焼くことに。
「ソフトチョコパン」です。
ココア生地に、溶かしたチョコ、その上にまだチョコチップまで入ったパン。ココア生地なんて、扱ったことないし~。しかも、会社帰りに取りに来るので、それまでに
形は、ハート型。作りながら「バレンタインかっ」。でも、1歳や2歳の頃から知ってるから、ま、いいか
折しも「SARTA~、トマトトマトしたパン作って~」Mr.ORANGのリクエスト。
男なのに、トマト味のパンが好きなんですしかも、トマトトマトしたパンって、どこまでを求めとんねん
これまた探して・・・しかも「あこりん」も使い切ってしまいたかったので、ついでに黒ゴマも使い切ってしまいたくて・・・・ドライトマトの残りも発見して・・・。どうなることやらと思いながら、朝から仕込んだパン。
水分量の調節の仕方等は、キッチン*ママ先生に教わったことを思い出しながら・・・「出来るかな?出来るかな?」です。
ちょうど帰ってきた頃に焼き上がりました
「トマトパン」
これがツボに嵌まったらしくて、朝からトマトジュースにトマトパンが最高だと、バクバク
どちらもリクエストに応えることで、私自身が更に何かをちょっとつかめた感じ見た目や味は、厳密に言えば欠点だらけなんだけど・・・こうしてリクエストに応えると、相手も喜んでくれて、自分も勉強できてたまにはいいなぁ~と思いました。
けど、もうちょっと工夫したら、更に美味しくなったり、美味しそうに見えたりするんだろな・・・お勉強、お勉強です
RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪
★12月のレッスン日程をアップしました★
「Prazer do Pao」のレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。
">★ホームベーカリーを使ったパンコースを開催します★
そのリクエストたるや「チョコがいっぱいのパンがええわ~」そ、そんな高度なこと言うかっと思いながら、探して探して。私でも比較的簡単に出来そうなパンを焼くことに。
「ソフトチョコパン」です。
ココア生地に、溶かしたチョコ、その上にまだチョコチップまで入ったパン。ココア生地なんて、扱ったことないし~。しかも、会社帰りに取りに来るので、それまでに
形は、ハート型。作りながら「バレンタインかっ」。でも、1歳や2歳の頃から知ってるから、ま、いいか
折しも「SARTA~、トマトトマトしたパン作って~」Mr.ORANGのリクエスト。
男なのに、トマト味のパンが好きなんですしかも、トマトトマトしたパンって、どこまでを求めとんねん
これまた探して・・・しかも「あこりん」も使い切ってしまいたかったので、ついでに黒ゴマも使い切ってしまいたくて・・・・ドライトマトの残りも発見して・・・。どうなることやらと思いながら、朝から仕込んだパン。
水分量の調節の仕方等は、キッチン*ママ先生に教わったことを思い出しながら・・・「出来るかな?出来るかな?」です。
ちょうど帰ってきた頃に焼き上がりました
「トマトパン」
これがツボに嵌まったらしくて、朝からトマトジュースにトマトパンが最高だと、バクバク
どちらもリクエストに応えることで、私自身が更に何かをちょっとつかめた感じ見た目や味は、厳密に言えば欠点だらけなんだけど・・・こうしてリクエストに応えると、相手も喜んでくれて、自分も勉強できてたまにはいいなぁ~と思いました。
けど、もうちょっと工夫したら、更に美味しくなったり、美味しそうに見えたりするんだろな・・・お勉強、お勉強です
RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪
★12月のレッスン日程をアップしました★
「Prazer do Pao」のレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。
">★ホームベーカリーを使ったパンコースを開催します★