goo blog サービス終了のお知らせ 

随想記&写真

ウオーキング・ゴルフ・カメラ・ミニ菜園・囲碁、蕎麦打ちなどの趣味を通じ情報を発信します。

蕎麦 会席

2006年04月19日 | 蕎麦
京都へ行く機会がありましたので、新聞で紹介されていたお店
『そば茶寮 澤正』予約をいれ、さば会席を食べてきました。

場所は、京都市東山区にあり、京都国立博物館や三十三間堂や
新熊野神社、剣神社等あり澤正は閑静な住宅地のなかにあり
建物は、昭和初期の豪商の館を改造して茶寮として使用しており
なかなか落ち着いて静かで趣に満ちたところです。

澤正はもともとそばぼうろのお菓子の老舗『澤正』の三代目正三さんが
始めたお店です。

月替わりのそば会席をいただきました。
八寸は、どの料理もそばを使い、京焼の美しい器と調和した料理は、
目も充分楽しませてくれました。

蒸し物、小鉢の更科変わりそば、焼き物は、春野菜とそば粉を使ったニョッキ、
手打ちの二八そばは美味しいい上に又器もなかなかのものです。

そばのみを混ぜた白米に豆乳をかけたご飯も美味でした。
最後は、そば粉の桜餅は又格別でした。


八寸は、空の器は食べた後です。ゴメンナサイ


おつくり三種盛


蒸し物

    
献立


部屋から庭の眺望


小鉢


春野菜の焼き物とニョッキ


二八そば


汁そば(二八そばと選択)


豆乳かけご飯

 
コヒーカップ                             


そばの桜餅


庭の桃の花と そば茶寮の玄関


そば茶寮への入り口


近くの剣神社
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みんな、すごい   | トップ | 造幣局でさくら製造 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (村田です)
2006-04-20 06:29:19
先日は、何かと話も出来ず失礼しました。

お元気で素晴らしい京料理を食されたようで良かったですね。

貴兄は流石に蕎麦を打たれるだけあって、その道の味を追求されているようですね。

器も良いし、良い雰囲気が伝わってきます。

返信する

コメントを投稿