本日で今年も半年経過、日々の経過が早いのに驚きます。
体調も徐々に元に戻りつつあります。お陰様で好きな山
歩きも十分楽しんでいます。
6月はゴルフや雨の日を除き25回金剛山に登りました。
ほとんど早朝登山ですから、山頂の気温は15℃前後で快適です。
今日イチヤクソウとギンリョウソウを見つけました。
イチヤクソウは草丈20㎝程で花は下向きに開花しています。
イチヤクソウ
ギンリョウソウ 全体が純白です。
近畿地方も梅雨入りしたけれども近畿中部はさほど雨量もなく
山歩きや菜園作業ができるので助かります。
菜園は、ナスやキユリ、サンドマメ、トウモロコシ、モロヘイヤ等
夏野菜が収穫できるので食卓が賑やかです。
雨が少ないので山歩きも毎日できるので嬉しいです。
山では、イナモリソウ、クモキリソウ、ササユリが満開です。
いずれの花も金剛山で今日撮影してきました。この花たちが
迎えてくれることで疲れも癒されます。
イナモリソウ
ササユリ
クモキリ草
千早赤阪村の役場よりほど近い場所(奉献塔のある丘)でササユリが
今年も清楚な姿を現したので観賞してきました。
ササユリは葉の形がササの葉に似ているから名がつけられたようです。
花の色もピンクや白などあり、いい香りも素晴らしいです。