本日、金剛山に登りすごい先輩に偶然お会いした。
その先輩の名前は、SK さんです。今日初めて山頂でお会いしました。
SK さんがすごいのは今日5,000回達成されたのです。本当にすごいです。
60歳で定年退職されそれから16年間での達成です。1年に300日以上登る事はすごい努力なくしてはこの数字は無理です。
あと少しで77歳とか、本人は健康を維持する為まだまだこれからも登り続けると宣言されましたのでこれからも年間300日以上山頂でお会いできると思います。
本人を見ていると若く元気そうなので、あと少しで77歳になる方とは思われません。
おそらく山歩きをすることの効用だと思います。目標にしたいものです。

SK さんの名札を架け替える係の人
その先輩の名前は、SK さんです。今日初めて山頂でお会いしました。
SK さんがすごいのは今日5,000回達成されたのです。本当にすごいです。
60歳で定年退職されそれから16年間での達成です。1年に300日以上登る事はすごい努力なくしてはこの数字は無理です。
あと少しで77歳とか、本人は健康を維持する為まだまだこれからも登り続けると宣言されましたのでこれからも年間300日以上山頂でお会いできると思います。
本人を見ていると若く元気そうなので、あと少しで77歳になる方とは思われません。
おそらく山歩きをすることの効用だと思います。目標にしたいものです。

SK さんの名札を架け替える係の人
大阪にも寒波が襲来して今日で三日目、何をするにしても億劫になりますね。
山を歩くのを日課にしている者には少しつらいものがあります。
この三日間とも予定通り歩きに出掛けました。自宅を自動車で出るときは道路の凍結までは考えていませんでしたが、、、、、、、、、、、、、、
登山口の千早赤阪村につくころには雪もちらつき道路は雪が凍結していました。やっとの思いで辿り着きました。(ノウマルタイヤ装着車)
登山道に一歩踏み入れると積雪で歩きずらく頂上へ近づくにつれ銀世界でした。樹氷を求めて多くの登山者が登ってきていました。
マイナスの頂上ですので寒いですが、こんな近くの山で銀世界を堪能できますので山
歩きは止められません。

金剛山午前9時5分現在

広場の雪を集めてカマクラが、、、、、、

頂上付近の樹氷
山を歩くのを日課にしている者には少しつらいものがあります。
この三日間とも予定通り歩きに出掛けました。自宅を自動車で出るときは道路の凍結までは考えていませんでしたが、、、、、、、、、、、、、、
登山口の千早赤阪村につくころには雪もちらつき道路は雪が凍結していました。やっとの思いで辿り着きました。(ノウマルタイヤ装着車)
登山道に一歩踏み入れると積雪で歩きずらく頂上へ近づくにつれ銀世界でした。樹氷を求めて多くの登山者が登ってきていました。
マイナスの頂上ですので寒いですが、こんな近くの山で銀世界を堪能できますので山
歩きは止められません。

金剛山午前9時5分現在

広場の雪を集めてカマクラが、、、、、、

頂上付近の樹氷