今年は気温が下がるのが早いのは平地も山も同じです。
今朝の金剛山は、6時30分現在初めて10℃まで下がりました。
山歩きするには心地よい温度ですが、山頂で長居するには寒さ対策が
(汗をかいた体では)必要です。
19日6時30分 金剛山山頂
山頂付近でトリカブトを見つけました。金剛山では何か所か自生しているところがあります。
19日 山頂付近で撮影
金剛山山頂の萩も満開を迎えました。
撮影は山頂の転法輪寺境内です。
登山道(念仏坂)脇の杉林の中でシュウカイドウが見事な姿で出迎えてくれました。
山歩きでこんなきれいな花たちに出会うと癒されます。
シュウカイドウ 念仏坂で撮影
山歩きを楽しんでいる金剛山(1,125M)も秋らしい気温になりました。
今朝の山頂の気温は、6時30分現在11℃です。
秋らしい気温になり山歩きには最高の季節になりました。
この気温がこれから美しいモミジを運んできてくれると期待しています。
登山道わきでツルニンジンとイヌショウマを見つけました。
これからシュウカイドウやアケボノソウの花にも出会えると思います。
金剛山の登山回数も2,870回を超えましたので3,000回到達も
達成可能となりました。
12日6時30分 山頂
ツルニンジン
イヌショウマ