随想記&写真

ウオーキング・ゴルフ・カメラ・ミニ菜園・囲碁、蕎麦打ちなどの趣味を通じ情報を発信します。

金剛山の山野草 センブリ

2024年10月22日 | 今日の出来事
金剛山(1125M)は山野草が沢山ありますが、その中からセンブリを紹介します。

センブリ(千振、学名Swertia japonica (Schult.Makino[2])は、リンドウ科センブリ属分類される二年草[1]の一種。薬草として利用され、生薬名及び別名[4]当薬(とうやく)。ネットから引用

このセンブリは、ゲンノショウコ ドクダミと共に日本の三大民間薬と
呼ばれています。

センブリは胃腸薬として利用されてきました。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大根のタネを蒔く | トップ | 極早生タマネギの定植 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿