今朝も金剛山の早朝登山に出かけました。
登山口の気温18°C微風が吹いていて最高のコンデションでした。
文殊尾根筋でイナモリソウを見つけました。
例年は沢山あるのですが、今年は少ない花しかありませんでした。
ネットで調べたら下記の事がわかりました
イナモリソウ Pseudopyxis depressaMiq. はアカネ科の草本。地表に張り付くように葉を広げ、大きな花をつける。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
見事な斑入り稲盛草ですね。
ありがとうございます。
毎々ありがとうございます。
野草は派手なことはないけど素朴な花で良いですね。
これからもずっとよろしく