サヨナラ!サヨナラ!サヨナラ!

映画鑑賞忘備録ブログ。あくまでも個人的主観による感想なので怒っちゃやーよ!No Movie No Life!

「善き人のためのソナタ」

2020-10-05 01:48:00 | ヨーロッパ
2006年ドイツ
原題:独題: Das Leben der Anderen, 英題: The Lives of Others

秘密警察による反体制派への監視が行われていた冷戦時代の旧・東ドイツ。
“反体制派”と目される劇作家を監視する秘密警察局員の主人公がとった行動とは、、、。

なかなか最後まで緊張感途切れず、、、堪能いたしました。

戦争任務って絶対だろうし、信念を持ってやってるんだろうから非情にもなれるんだろうけど、、
自分がやってる事が正しいと思えなくなった時にその人の「人間としての資質」が試されるんだろうね。

まさしく今現在、いろんな人に観てもらいたい逸品。
なんか地味で暗いんだけど、、ちょいとホッとする1本。

https://www.youtube.com/watch?v=aTSdhmTJDyY



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新聞記者」

2020-10-05 01:46:00 | 日本
2019年日本

東京新聞の記者・望月衣塑子の同名ベストセラーを原案に、
若き新聞記者とエリート官僚の対峙と葛藤を描いたまさしくタイムリーな作品。

首相にべったりの御用作家が起こしたレイプ事件の被害者女性顔出し会見。
政府が進める大学新設疑惑。。。
どこかで聞いた事ある話のオンパレード!

この映画の公開時には公式サイトが特定のIPアドレスからのサイバー攻撃を受けたという。
映画の中には内閣によるネット操作部署も描かれてた。
うむむ、、、映画vs国家、やるなあ!!!

主演女性が韓国人女優なのは、日本には引き受ける女優、事務所がなかったという話だけど
それ以上の思惑もあるのかないのか。。。

映画作品としてはまだまだ甘々、もっと踏み込んで欲しかったのだが、、、
松坂桃李の死んだ目はナイスジョブ!!!笑

この作品をNetflixでリメイクするという話が、、、
主演は米倉涼子と小泉今日子、、、いやあ期待してます!!!

https://www.youtube.com/watch?v=-Gaym9BOrcM



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「i-新聞記者ドキュメント-」

2020-10-05 01:43:00 | 日本
2019年日本

映画『新聞記者』の原作者でありモデルになった東京新聞の望月衣塑子に密着したドキュメンタリー。
官邸記者会見での官房長官菅義偉へのしつこいやりとり。
辺野古基地移設問題や森友学園問題、伊藤詩織準強姦事件、加計学園問題などもリアルに追う。

正直、映画本編よりもこのドキュメンタリーの方が遥かに面白かった。
現実に勝るモノ無し!やね。
政治の腐敗、記者クラブのだらしなさ、いやあ、リアル。

新総理の菅氏の天敵。
二人の対決がいよいよ、より愉しみになってきた!

https://www.youtube.com/watch?v=g4FBg_dvuNw


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アナと世界の終わり」

2020-10-05 01:42:00 | ヨーロッパ
2017年イギリス
原題:Anna and the Apocalypse

なんと!ゾンビ青春ミュージカル作品!
まだまだ新たなゾンビものの切り口がありますなあ。

あまり予算は無さそうなのでいまいち盛り上がりには欠けるがちゃんとした創り。
曲もまずまず。やっぱ歌修正ソフトのオートチューンは基本なんだなと。

次はどんな新鮮なゾンビ映画と出会えるか愉しみです。

https://www.youtube.com/watch?v=ZuqCQLOwudc


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いつか家族に」

2020-10-05 01:38:00 | 韓国
2015年韓国
原題:허삼관/Chronicle of a Blood merchant

美人の妻をめとって3人の息子にも恵まれた幸せな男。
ある日、長男が自分の子ではないと知ってしまう、てな家族愛がテーマ。

主演のハ・ジョンウが監督。
いろいろ無理矢理な描写設定が気にはなったが、終わり良ければ全て良し。笑

「自らの血を売って金を稼ぐ」というのがキーになってる。
昔は日本にもそんな時代があった。
何度、血が売れればなあ、って思った事か。。。
貧乏でも幸せならば、と思うがその幸せを貧乏が脅かすのも事実。
国が違えど時代が違えど、そこは大きいよな、、、と改めて思う1本。

https://www.youtube.com/watch?v=F-oRzKXikUQ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする