今年もあと少し・・・・ 2012-12-15 23:15:46 | weblog 今年の着物の授業も終わり、来年から本格的に花嫁着付けの授業です~ 授業で初めて白無垢着ましたが、やっぱり迫力あるなぁ・・・人には見せられないですが・・ 家で振袖を使って練習してみました。なんだか、江戸時代のお姫様みたいになりました~ もうすぐお正月~ 誰かに着せたい・・・・ « テトの盗み食い | トップ | テトの食事 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (Minny) 2012-12-18 20:40:51 確かに男性の着物姿はなかなかみかけませんねぇ~(^^)でも、たまにみかけて、着こなしてらっしゃると、かっこいいなぁ~と思ってしまいます。もうすぐお正月、街で着物が見られるかと楽しみです~ 返信する 男はあまり着ない和服ですが (Yamamoto) 2012-12-16 13:22:29 女性はなにかと本格的な祝いの会合では和服を着ますね。結婚式場でもお色直しとかで和服姿も披露して来客も楽しみます。男はよほどのことがないと和服を着用しなくなりました。女性と違い、卒業式に和服で出席すれば、周囲を心配させます。なにか、精神的に不安定か?! 精神医に相談しなくては!ってね。私の説ですが、女性の和服は帯の位置がどんどん高くなってしまい、帯の中央から下があんよ、と見せることができるので、足長にみえて日本人には似合うのでしょう。和服には全く縁がない生活をしていますが、1回だけ和服の品定めをしたことがあるのです。外人のお客さんを浅草に案内したとき、中古の和服を売っていて、どうせ高いだろうと思ったら、花嫁衣裳の中古品。汚れなど、ほとんどない状態でした。日本人は買わないかも知れないが外人にはめずらしい装飾品です。その外人は1万円くらいで購入して自宅で飾っているとか。確かに女性の和服は、全面を拡げてショウウインドウに展示しますね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
結婚式場でもお色直しとかで和服姿も披露して来客も楽しみます。
男はよほどのことがないと和服を着用しなくなりました。
女性と違い、卒業式に和服で出席すれば、周囲を心配させます。
なにか、精神的に不安定か?! 精神医に相談しなくては!ってね。
私の説ですが、女性の和服は帯の位置がどんどん高くなってしまい、
帯の中央から下があんよ、と見せることができるので、足長にみえて日本人には似合うのでしょう。
和服には全く縁がない生活をしていますが、1回だけ
和服の品定めをしたことがあるのです。
外人のお客さんを浅草に案内したとき、中古の和服を売っていて、
どうせ高いだろうと思ったら、花嫁衣裳の中古品。
汚れなど、ほとんどない状態でした。
日本人は買わないかも知れないが外人にはめずらしい装飾品です。
その外人は1万円くらいで購入して自宅で飾っているとか。
確かに女性の和服は、全面を拡げてショウウインドウに展示しますね。