徳島×大森日記

徳島でのお遍路やキタリスのテトとの思い出、東京での新しい生活、
サイベリアンのルイとの毎日を綴ります♪

お遍路 大洲市喜多山駅から内子町小田

2011-01-20 20:50:03 | お遍路

 3日前のお遍路の続きです~

 でも、今回第一級の寒波がやってくるとの予報・・・まぁ、行ける所まで行くしかないか・・・と歩き始めたものの、雪は降るし、寒いし、この日の歩みも進まず・・・

小田の町に入った所で、これ以上歩くと久万高原町までは歩けないし、戻るに戻れなくなるので、タクシーで内子まで戻る事にしました。
 タクシーが来るまでの間、ガソリンスタンドで待たせてもらったんですが、「久万高原の積雪はこことは桁違い!」との話を伺い、明日も無理かな・・・と計画変更を検討。「冬の間はお遍路さん、来ないよ~!」と言われ、どんどん不安に駆られました・・・

 この日は結局約22k歩いて、その後内子町観光しました~




 喜多山駅から出発~



 まだ薄暗い中、歩き始めました



 休憩所




 五十崎町で休憩してると雪が降ってきた・・・




 降り続いてます・・




 





 内子町に入る前の池に黒鳥がいました










 内子町に入ります




 内子町はレトロな町並み・・・




 呉服屋さん




 内子の町を抜けます




 道の駅内子フレッシュパークからり







 長岡山トンネル 




 トンネルを抜けたところに無料遍路宿がありました。




 梨の無人販売がある~







 親切なガソリンスタンド




 休憩所のオブジェが変わってる・・・




 大瀬の町に入りました




 ペンギンの木彫りのオブジェがかわいい~
 


 仏岩・・よくわからんかった・・・




 インパクトがある家です







 夏には筏に乗れるらしい・・・













 さかえや旅館

 ここで農祖峠遍路道と鴇田峠遍路道に分かれます。私達は距離は少し長くても、標高の低い農祖峠遍路道を選択しました。



 今日中の峠越えは無理・・・

 時間はまだ早いですが、ここからが峠もあるし長い・・・あきらめて戻ることにしました。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪を避けて帰りにと・・・ (よし男)
2011-01-20 23:28:36
「道の駅内子フレッシュパークからり」は去年の6月、すばらしい印象を受けました。せせらぎに沿った木陰の
公園みたいで都会の人間はうらやましがるでしょう!
三番目写真の休憩所、そばに五右衛門風呂がありませんでした? カンヌキ棒を外して内部を見せてもらいましたが、しばらく使っていない様子でした。
『無料遍路宿』はドアが大きいので開閉時に指を詰めないように注意です。布団が充分用意されていましたね。
このルート沿道は、イカダと渓流釣りとホタルと果樹園がなんとか観光に役立っているようですね。
最後から四番目の写真にある休憩所。道のド真ん中にあります。皆さんに見られているような・・・。でも日当たりがよいところです。
返信する
Unknown (Minny)
2011-01-21 17:01:30
道の駅、良かったんですね。先を急ぐため、寄りませんでした。残念
五右衛門風呂、気づきませんでした。お遍路さん用?・・・
返信する
お遍路さん用です。 (よし男)
2011-01-21 21:13:53
完全野宿のお遍路さんもいて、あまりに異臭がするから風呂に入れっ!て設置されたのかなぁ? ありがたい施設です。多分、この休憩所を作ったそばの建築関連の会社が端材を薪として提供されているのでしょう! 多分全遍路行程で唯一のもの。
返信する
Unknown (パディ)
2011-01-23 11:53:07
見ているだけで厳しい寒さが伝わってきます!雪景色はきれいそうですが、芯から冷えてしまいますよね…。お体に気を付けてください。
木のペンギンのオブジェ、一つ持って帰ってきて玄関に飾りたいです(笑) とってもかわいいですね
返信する
ペンギンのオブジェ (Minny)
2011-01-25 00:16:42
かわいいでしょこのペンギン見た瞬間、ふたりでパディさん、欲しがるだろな~・・と話してました
返信する

コメントを投稿