徳島×大森日記

徳島でのお遍路やキタリスのテトとの思い出、東京での新しい生活、
サイベリアンのルイとの毎日を綴ります♪

阿波踊り三日目♪

2007-08-15 14:45:55 | 街の風景

藍場浜演舞場

 3日目になりました~!
今日の演舞場は駅に近い藍場浜演舞場です。一番大きな有料演舞場です。川の周りはすごい人出
ぎりぎり6時に間に合いました(^_^;


きつねのフェイスペイントをした企業連の子供達

 子供達のおどりはただでさえかわいいのですが、狐のフェイスペイントでいっそうかわいいです。子供達も大人顔負けの踊り上手です。


悠久連の女踊り


両国橋の通りでは円になって踊りが繰り広げられます


阿波踊りには欠かせない”鳴り物”


提灯についているGPS内蔵のスダチくん

 今年から、有名連が今どこにいるのか教えてくれる、「今どこサービス」が始まりました。携帯ですぐに検索出来て便利♪秘密は有名連の名前が書いてあるこの提灯についている「スダチくん」(徳島のマスコット)だそうです。GPS内蔵ですここのは、お揃いの提灯とはちまきをつけていてかわいいです。


 クリックいただけたら、嬉しいです♪ 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TAKAMI)
2007-08-16 09:05:34
連日の実況中継、ありがとうございました!!
私、阿波踊りって見たことないんです。
こんなにスゴイものだったとは!!
ほんとに、徳島じゅうが踊りの渦って感じなんですね!
minnyさんは、踊られないんですか?
これを見てると、私も踊りたくなりました(*^_^*)
同じアホなら…
でもでも、観るだけでも楽しめますね!
すごいパフォーマンス…
返信する
魂が抜けました・・・ (Minny)
2007-08-16 10:39:57
阿波踊りを見たことがない!?
それは、お近くですので是非お勧めします
初めて見たときから、すっかりはまってます。
4日間、あの渦の中にいると、終わってしまうとすっかり魂が抜けてしまいます。
「にわか連」というものがあって、踊りを簡単に教えてもらい、みんなで踊ることも出来るのですが、私は通りのあちこちで繰り広げられている「輪おどり」で、連の方々の見事な踊りのあとに「さぁ、ご一緒に♪」と言われた時に輪になってみんなで踊りました!リズムをとるのが結構難しいです
返信する

コメントを投稿