徳島×大森日記

徳島でのお遍路やキタリスのテトとの思い出、東京での新しい生活、
サイベリアンのルイとの毎日を綴ります♪

お遍路 第84番札所屋島寺

2015-06-17 16:07:31 | お遍路

 1年遅れのお遍路報告です~

 一宮寺を出て高松市内を抜け、源平合戦の古戦場壇ノ浦を臨む屋島寺に向かいます。
 屋島寺まで約20Km~




 まずは快調な滑り出し・・・







  うどん、いただきます~



  向こうに見えるのが屋島だね・・













  ここから山に登ります・・・



  ここまでは良かったんですが・・・

  このあと、私は恐怖体験をすることに・・・

  雨のあとの新緑の季節、気温が上がったこの日、世にも恐ろしいものに見舞われました・・

  屋島寺までの参道は緩い階段で木が覆い被さっていました。嫌な予感がしたんです・・・

  少し歩き始めると、なんだか枝の先からつつつーと糸が下がってくる・・・

  なんかの幼虫です・・それはもうカーテンのように次々と下りて来る下りて来る
  人が通る気配を感じて下りて来るようで、私は夫の後にピッタリとついて、夫に糸を払ってもらいながら進みました。

  本当はここから逃げたい気持ちで一杯でしたが、ここが修行の見せ所。
  心を塞いで、一心不乱に歩みを進めると、上から一人の男性が下りて来て話しかけて来られました。

    ふと見ると体中に幼虫が・・・

  停まっている事の恐怖とこれから先進む事の恐怖でパニック呼吸が早くなって、やばい・・
  ここで倒れる訳にはいかないとと必死で気持ちを落ち着けて、階段をガンガン登りました・・


 

  やっと着いた~




  屋島寺・・頭がぼーっとしてあまり覚えていない・・・





  写真を見ながら気がつきました。夫婦ですかね・・



  宝物館源平合戦の屏風や絵巻など展示してあるそうです。





  寺務所でお接待して頂きました。





  この門から出て、八栗寺へ向かいます








最新の画像もっと見る

コメントを投稿