笠間の県立中央病院に配達にゆくと、
周りには栗畑がたくさんあります。
茨城県は、栗の生産が日本一で、
特に、この笠間市周辺の栗は
大きくて質の良い栗が多く、
都内の有名料理店やお菓子屋さんとの取引が
多くなされていると聞きます。
5月後半から6月上旬にかけて、
長い独特の花が咲き、
暑い夏の季節になるともう、
緑色のイガイガができていて、
その中には、栗の実が入っている。
9月になる頃には、
緑だった栗のイガイガは茶色になり、
その中には、
立派な栗の実ができている。
あんな硬い、しっかりとした実が、
数ヶ月で実ってしまう栗の強さ。
お菓子の中で、一番栗系のお菓子が好きなのですが、
あのイガイガの痛さや、
硬い皮を剥かなくては食べられない実。
縄文時代の主食だったとか。。
エルニーニョ現象で、9月に入ってからも暑いらしいと、
天気予報で話していました。
さっぱりした「夏スコーン」を提供しようか、
秋の味覚「栗スコーン」の販売開始を早くしようか。
考え中です!
スコーンドルフィン ホームページ