SCONEDOLPHIN オフィシャルブログ

スコーンの常識が変わる リピーター続出の柔らかしっとりスコーン
私たちはスコーン好きと夢を持つ人を応援しています!

お店の看板を変えましたよ!

2017-12-09 12:21:01 | SCONEDOLPHINからのご連絡







スコーンドルフィンは、お店の看板を変えました。


スコーンの写真を看板にしました。


白地にいくつかのスコーンが写りこんでいて、可愛いです!



もう一つは、掲示板式のディスプレイボックスです!


中に、今月のスコーンやイベントの予定を掲示できます。

何を飾ろうか~~!ただいま考え中です。


デザイナーの茨城広報 月刊ぷらざの篠原さんが

いろいろデザインを考えてくれました。


看板は、水戸のT′s Signの森戸さんです。


構想10ヶ月

なかなか進められない中、多くの皆さんのお世話になって、

設置することができました。

皆さん!ありがとう(^O^)


これからも、皆さんに喜んでいただけるお店を目指したいと思います!




【◎お買い物のページにゆくとギフトセットが購入できます】



お店でも、ご予約を受け付けていますので、

ぜひお声をお掛けください。


スコーン&バナナブレットのギフトセットページ

アフタヌーンティーのギフトセットページ

スコーンのギフトセットページ




【◎毎週土曜日に 新発売「生スコーン」!が登場】


「生スコーンって何???」

きっとスコーン好きのあなたも「え?」と思われたはず!



「生スコーン」は、これまでの製法が更に高度になり、

できるだけ柔らかい生地を瞬時にまとめて、

形を作ったらすぐ焼き上げて、

更に熱々な状態で召し上がっていただく、

フレッシュスコーンなのです!




消費期限は2日間!

必ず温めて食べて下さいネ!




これまでのスコーンドルフィンのスコーンが

更に進化したスコーンなのです!


なので、一週間にそうそうたくさんは作れないので、

土曜日だけの販売にしました。



お味は


「生スコーン プレーン」


「生スコーン チーズ」



(*^^*)


ふわふわトロトロで、

もう1個食べたくなるスコーンです!!
(私の感想)


これは今年9月のイギリス視察時に

キャロライン・ホープさんのお菓子教室で教えたもらった

イギリス伝統スコーンの製法を更に改良して取り入れました。


イギリス伝統のスコーンは、

やはり美味しい。


それは出来たてのあったかいスコーンを食べる!

という食べ方が大切なのです!



ぜひ、必ず温めてお召し上がりくださいませ!







【◎12月のスコーン】

◎干し芋スコーン
干し芋の名家「幸田商店」さんの「干し芋パウダー」と
「干し芋」を使って、しっとりふわふわの干し芋スコーンが
完成しました!


◎創業以来の人気「黒糖スコーン」
鹿児島県 徳之島から取り寄せた「黒糖」
カリカリとした食感が大好きです!


◎好きな人には大好きな「ドルフィン塩スコーン」
しょっぱさと甘さが、さっぱりしています。
「ブルータス」という雑誌で日本一に選ばれたスコーンなんですよ!


◎ココアの生地にミルクチョコレートが入った
「チョコレートスコーン」
どの年代にも人気です。


◎いちごのドライフルーツが更に加わり
ワンランク上の「いちごスコーン」
スコーン好きのお得意様から大絶賛!


◎「生クリームスコーン」は、ずっと人気の一番人気!
クリーミーでしっとり!
毎日1番人気です!


◎「かぼちゃスコーン」は
北海道サロマのかぼちゃパウダーを使った、
ロングセラーのスコーンです。


◎「全粒粉入りナッツスコーン」
胚芽が入った全粒粉はミネラルや食物繊維が豊富で、
健康のお手伝い!




【◎12月以降のスコーンドルフィンの予定表です】


【12月26日~29日】
  水戸京成百貨店 地下1F食品売り場
  スコーンドルフィン年末特別販売会
    (ポンパドールパン屋さん横にて)

【1月18日~26日】
  丸井水戸店 2階正面入口にて
  スコーンドルフィン スペシャルギフト販売会
  バレンタインデーや春のおすすめギフトをご紹介

【3月8日~14日】
  丸井水戸店 2階正面入口にて
  スコーンドルフィン ホワイトデープレミアム販売会
  ホワイトデーのプレミアムスコーンを販売します!
  大切な人に心のこもった贈り物はいかがでしょう!




【◎ご案内です】


NextDOLPHIN

https://peraichi.com/landing_pages/view/nextdolphin

のホームページを作りました。

スコーンドルフィンの次へのチャレンジです!

「NextDOLPHIN」

を始める動機は、


①スコーンをもっともっと楽しく味わうこと!

②自分が培ってきたお店の経営やお仕事の進め方を
 必要とする人へ伝えたいこと!

③「宿曜」と「ボイジャータロット」は
私自身が習い身につけたことで、
とっても暮らしが明るくなったこと!



という理由からです。


自分が体で学び進んできた事が、

「転ばぬ先の杖」として

これから進まれる方に役立てていただけたら

心から私自身が嬉しいのです!




リンクはまだ繋がっていませんが、

これから順次講座を開いてゆきたいと思います。

日程が決まったら、順次アップしてまいります。

(*^^*)