今週は浮いていないのでネタがありません。
なので、日ごろ海で愛用している物の紹介です。
まずは、これが無くては始まらない愛艇です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/34/4ef4fafe84ee04acb6d33cde00f9a6b8.jpg)
Malibu kayaks(マリブカヤックス)製 3.4 サーフカヤックです。
スペックは…
全長 全幅 重量 船体の素材 最大積載量
346cm 66cm 17.2kg ポリエチレン 104kg
マリブカヤックス社は、他にも、4.4 サーフカヤックというのもあります。
全長 全幅 重量 船体の素材 最大積載量
442cm 69cm 20.4kg ポリエチレン 114kg
なんですが、サーフカヤックで4.4mって…どう?
長すぎじゃねぇ~
こんなんで、波に乗ってターンできるのかぁ?
そもそもバウが刺さらないんだろうか?
3.4でもバウ沈して、思いっきり前転なんて事あります。
結構、怖いんですよこれが…。
下半身を固定しているサイベルトが耐え切れずに固定してるアイレットが2度ほどブチ折れた経験があります。
他のメーカーのサーフカヤックはどれも、2~3mですよね…
4.4も漕いだことあるんですが、安定感があって乗りやすいです。
普通にカヤックするには良いけれど波に乗るにはデカイなぁ。
そんな、マリブカヤックスのサーフシリーズですが、他のメーカーと違いフィン(スケッグ?)がありません。
なので、フィンの位置や大きさでの調節はできません。
他のサーフを漕いだことないのですが、問題は感じられませんね。
それと、もうひとつ利点があります。
ターンのタイミングを外して、浜に打ち上げられてしまうことがあってもフィン破損の心配がありません。
それに、他のサーファーやボディーボーダーと混じって遊ぶので万が一のときにフィンが無いほうが少しは安心かも。
そんな、我が家のサーフカヤックですが最近はフィッシングカヤックに進化?しつつあります。
最初は波が無いときに暇つぶしに釣をしていたんですが…
スターンデッキにアイレットとバンジーコードを増設してパラシュートアンカーを装備し、埋め込み式マウントに自作ロッドホルダー。
センターにもアイレットを追加しパドルリーシュを固定。
さらに、ロッドホルダー…なんだかなぁ。
でも、フィッシングカヤックとしてはお勧めはできませんね。
やっぱり安定性に欠けてます。
釣りとするときは両足を水中に下ろして安定をとっています。
ただし、同じマリブカヤックス製フィッシングカヤックのMini-X(ミニエックス)と比べるとスピードは出ます。
デザインが薄っぺらなので、比較的風にも強いのかな。
まぁ釣りがメインなら絶対にミニエックスのほうが」お勧めですが。
ちなみに、ミニエックスでもサーフィンは充分できますよ。
最初は安定性のあるぶんサーフカヤックよりも乗りやすいかもなぁ。
まぁいろいろ書きましたが、サーフ3.4は楽しいです。
このデザインのまま、カーボンで作ってみたいくらい気に入ってます。
なので、日ごろ海で愛用している物の紹介です。
まずは、これが無くては始まらない愛艇です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/34/4ef4fafe84ee04acb6d33cde00f9a6b8.jpg)
Malibu kayaks(マリブカヤックス)製 3.4 サーフカヤックです。
スペックは…
全長 全幅 重量 船体の素材 最大積載量
346cm 66cm 17.2kg ポリエチレン 104kg
マリブカヤックス社は、他にも、4.4 サーフカヤックというのもあります。
全長 全幅 重量 船体の素材 最大積載量
442cm 69cm 20.4kg ポリエチレン 114kg
なんですが、サーフカヤックで4.4mって…どう?
長すぎじゃねぇ~
こんなんで、波に乗ってターンできるのかぁ?
そもそもバウが刺さらないんだろうか?
3.4でもバウ沈して、思いっきり前転なんて事あります。
結構、怖いんですよこれが…。
下半身を固定しているサイベルトが耐え切れずに固定してるアイレットが2度ほどブチ折れた経験があります。
他のメーカーのサーフカヤックはどれも、2~3mですよね…
4.4も漕いだことあるんですが、安定感があって乗りやすいです。
普通にカヤックするには良いけれど波に乗るにはデカイなぁ。
そんな、マリブカヤックスのサーフシリーズですが、他のメーカーと違いフィン(スケッグ?)がありません。
なので、フィンの位置や大きさでの調節はできません。
他のサーフを漕いだことないのですが、問題は感じられませんね。
それと、もうひとつ利点があります。
ターンのタイミングを外して、浜に打ち上げられてしまうことがあってもフィン破損の心配がありません。
それに、他のサーファーやボディーボーダーと混じって遊ぶので万が一のときにフィンが無いほうが少しは安心かも。
そんな、我が家のサーフカヤックですが最近はフィッシングカヤックに進化?しつつあります。
最初は波が無いときに暇つぶしに釣をしていたんですが…
スターンデッキにアイレットとバンジーコードを増設してパラシュートアンカーを装備し、埋め込み式マウントに自作ロッドホルダー。
センターにもアイレットを追加しパドルリーシュを固定。
さらに、ロッドホルダー…なんだかなぁ。
でも、フィッシングカヤックとしてはお勧めはできませんね。
やっぱり安定性に欠けてます。
釣りとするときは両足を水中に下ろして安定をとっています。
ただし、同じマリブカヤックス製フィッシングカヤックのMini-X(ミニエックス)と比べるとスピードは出ます。
デザインが薄っぺらなので、比較的風にも強いのかな。
まぁ釣りがメインなら絶対にミニエックスのほうが」お勧めですが。
ちなみに、ミニエックスでもサーフィンは充分できますよ。
最初は安定性のあるぶんサーフカヤックよりも乗りやすいかもなぁ。
まぁいろいろ書きましたが、サーフ3.4は楽しいです。
このデザインのまま、カーボンで作ってみたいくらい気に入ってます。