寒いですね~
こう寒いと根性無しは海に浮べません…
と言うわけで、こんな日はカヤックのお手入れを
酷使でグラグラになっていたロッドホルダーマウントの再取付けです。
負荷が掛かる場所なので、本当はステンレスのボルトナットで固定したいのですが、シットオントップカヤックなので中には手が入らずナット止めが出来ません。
なので、ブラインドリベットでの取付けです。
リベットに合わせて、5mmの穴を開けてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/44/b885fb6ab21170583e0b62a8ceaa4672.jpg)
これが、ブラインドリベットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/78/8f983cb71d3a4eef57c5ff299cd823bb.jpg)
ハンドリベッターでカシメます。
これは、ブラインドナットのカシメにも使えます、
裏に手が入らない場所にナットが作れる優れものです(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/dc/9fe5f5ef097028edc3c63c32811bdba9.jpg)
軸が抜けてくるときに裏側ではリベットが広がって固定されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a1/e830cead4805ed38146db408aaa28ecb.jpg)
カシメられると軸が折れて完了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cf/3351c71becef61ed533d56591d5a855e.jpg)
ロッドホルダーを付けてみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a2/77973cc8fbe855246f361f15e014fc48.jpg)
カヤックの艤装にブラインドリベット/ナットは便利ですね
こう寒いと根性無しは海に浮べません…
と言うわけで、こんな日はカヤックのお手入れを
酷使でグラグラになっていたロッドホルダーマウントの再取付けです。
負荷が掛かる場所なので、本当はステンレスのボルトナットで固定したいのですが、シットオントップカヤックなので中には手が入らずナット止めが出来ません。
なので、ブラインドリベットでの取付けです。
リベットに合わせて、5mmの穴を開けてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/44/b885fb6ab21170583e0b62a8ceaa4672.jpg)
これが、ブラインドリベットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/78/8f983cb71d3a4eef57c5ff299cd823bb.jpg)
ハンドリベッターでカシメます。
これは、ブラインドナットのカシメにも使えます、
裏に手が入らない場所にナットが作れる優れものです(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/dc/9fe5f5ef097028edc3c63c32811bdba9.jpg)
軸が抜けてくるときに裏側ではリベットが広がって固定されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a1/e830cead4805ed38146db408aaa28ecb.jpg)
カシメられると軸が折れて完了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cf/3351c71becef61ed533d56591d5a855e.jpg)
ロッドホルダーを付けてみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a2/77973cc8fbe855246f361f15e014fc48.jpg)
カヤックの艤装にブラインドリベット/ナットは便利ですね