![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a9/d955333dc450a422b20d848e7970f820.jpg)
この3連休は穏やかな良いお天気ですね(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e5/b25f51dae34445708669e38ba3805206.jpg)
でも、もうこんな時間です…
我ながら釣る気が感じられませんなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/de/df4e33284d832aecce2d11a92b54e621.jpg)
今日もいつものジグサビキです。
4本針のサビキの下に40gのスロージグ。
とりあえず、ブルピンのジグを落としてみます。
しばらくシャクっているとカタクチが掛かりました。
イワシ1尾キープもなんなんで、底まで落としてそのまま泳がせていると…
ガツンとあたりがきました。
ヒラメかなぁ、ここは早あわせせずに慎重に飲み込むのを待って一呼吸置いてからあわせてみると…軽くなりました(-_-;)
上げてみるとイワシが食いちぎられていた。
まだ、早かったのかなぁ
たまに大きいアタリがあると慌てちゃうんだよなぁ
悔しいので同じポイントでジグをしゃくり続けるも反応無しでした。
その後は、カマスが3尾ほど釣れたのでサビキは終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b6/5808e24566e645683d2b8fcb69136712.jpg)
最近、5g程度の軽いジグヘッドに2インチくらいのワームで釣るのを試しています。
でも、これだけ軽いとインターラインロッドだと抵抗が大きくてラインが出ていきません。
なので、久々に通常ガイドのロッドを中古で購入しました。
考えてみるとベイトロッドって初めて買ったな…
カヤックでの取り回しを考えると長いと使いづらいのでバスロッドです。
ちっこいグラブがプリプリアクションするのはかなりいけそうだけど反応はありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/28/ab76b6d9ad7ac7d6088f3fccf3d2fafa.jpg)
結局、本日はカマス3尾です。
塩焼きで美味しく頂きま~す。