先々週に腰を痛めて以来ずっと頭から離れないことがあった…
もうそろそろ歳なんだから、デザインや性能も大切だがもっと軽い船にしたほうが良いのではないかと…
で、ショップへ見に行った…そして貯めていたお小遣いを投入して持って帰って来ちゃいました。
今度はスキマー106…、これまでにスキマー116と128を漕いできたので、ついにスキマーシリーズ3艇目。
スキマー128とマコ12を手放してデスペラードに統一したはずなのに、結局2号機導入です…
いやぁ、道楽オヤジにも困ったものですなぁ(他人事のように遠くを見る…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/39/b963f56b3bbd7807984c913d9551ce0a.jpg)
砂浜で引っぱるのが趙軽い~やっぱ、17kdは軽いなぁ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9b/7b65f16666016f7c6f0d1554f2ba573b.jpg)
降ろすのも趙軽い~♪クーラーボックスとか積んでなければ片手で運べそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/96/3bd87f1c90b982db6064d94d66715250.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/17/383dd1f77c116e693f7fed2d566d7796.jpg)
海の神様にお神酒を捧げて安全を祈願します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/30/ca9b76a3a4e4df412e2c13d6faffcb6f.jpg)
艇長が短いので若干頭を左右に振りますが想定内の感じで思ったよりも直進性は悪くないかも。
スピードは…、デスペラードと比べても仕方ないですね…そういう艇じゃないんですから。
あと、風には弱いかもなぁ…結構持っていかれる気がする。
あまり沖には出ないほうが良さそうです…想定外に風が出て向かい風だったりしたらヤバそうですね。
デスペラードのように向かい風をものともせずに突き進む…なんてのは無理でしょうねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b5/2fc16975da982e07029247d5a4f54a38.jpg)
全長が短い(3.2mくらい)割に艇幅は81cmもあるので、他のスキマーシリーズとは一線を画す一時安定性です。
スキマー128が71cmでスキマー116が77cmなので、今まで漕いできたどのスキマーよりも幅広です。
多分コケることなんてないのでは。
追い波を受けて真横になってもコケる気がしない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e6/31207dd7b5ebc849ba5ee0d9e585a8d5.jpg)
もしかすると、波乗りも楽しめるかもしれないなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e9/c765d348ff4c4a82c99d01df7886a066.jpg)
上陸時も趙軽い~♪
これからは、その日の気分や海のコンディション、出艇場所の関係でデスペラードとスキマー106を使い分けることになります。
とりあえず、くそ暑い砂浜を引っ張ることを考えるとしばらくはスキマー106が多いのかなぁ。
もうそろそろ歳なんだから、デザインや性能も大切だがもっと軽い船にしたほうが良いのではないかと…
で、ショップへ見に行った…そして貯めていたお小遣いを投入して持って帰って来ちゃいました。
今度はスキマー106…、これまでにスキマー116と128を漕いできたので、ついにスキマーシリーズ3艇目。
スキマー128とマコ12を手放してデスペラードに統一したはずなのに、結局2号機導入です…
いやぁ、道楽オヤジにも困ったものですなぁ(他人事のように遠くを見る…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/39/b963f56b3bbd7807984c913d9551ce0a.jpg)
砂浜で引っぱるのが趙軽い~やっぱ、17kdは軽いなぁ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9b/7b65f16666016f7c6f0d1554f2ba573b.jpg)
降ろすのも趙軽い~♪クーラーボックスとか積んでなければ片手で運べそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/96/3bd87f1c90b982db6064d94d66715250.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/17/383dd1f77c116e693f7fed2d566d7796.jpg)
海の神様にお神酒を捧げて安全を祈願します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/30/ca9b76a3a4e4df412e2c13d6faffcb6f.jpg)
艇長が短いので若干頭を左右に振りますが想定内の感じで思ったよりも直進性は悪くないかも。
スピードは…、デスペラードと比べても仕方ないですね…そういう艇じゃないんですから。
あと、風には弱いかもなぁ…結構持っていかれる気がする。
あまり沖には出ないほうが良さそうです…想定外に風が出て向かい風だったりしたらヤバそうですね。
デスペラードのように向かい風をものともせずに突き進む…なんてのは無理でしょうねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b5/2fc16975da982e07029247d5a4f54a38.jpg)
全長が短い(3.2mくらい)割に艇幅は81cmもあるので、他のスキマーシリーズとは一線を画す一時安定性です。
スキマー128が71cmでスキマー116が77cmなので、今まで漕いできたどのスキマーよりも幅広です。
多分コケることなんてないのでは。
追い波を受けて真横になってもコケる気がしない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e6/31207dd7b5ebc849ba5ee0d9e585a8d5.jpg)
もしかすると、波乗りも楽しめるかもしれないなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e9/c765d348ff4c4a82c99d01df7886a066.jpg)
上陸時も趙軽い~♪
これからは、その日の気分や海のコンディション、出艇場所の関係でデスペラードとスキマー106を使い分けることになります。
とりあえず、くそ暑い砂浜を引っ張ることを考えるとしばらくはスキマー106が多いのかなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます