
ビーチパークは先週が海開きだったのですが、お天気がイマイチでした。
なので、実質は今週が海開きって感じでしょうか…
朝からそこそこの人出です。
初めて来たと思われる若者グループが、「わ~海だ~すご~い」なんて盛り上がっています(笑)
しっかし暑っち~なぁ…砂浜でデスペラードを引っ張るのが苦行に思えてくる。
明らかにスキマー128のときよりも重いんだよなぁ…
カタログデータでは変わらないハズなのだが…とっても気になるけど悔しいからあえて測らない…
まぁ重いのは陸上を運ぶときだけで浮いてしまえば速いし軽快ですけどね

浮いていても暑いし釣れる気配もない
そのうち風も出てきて海面も荒れてきたので小一時間ほどで撤収~
どうせ釣れないんなら軽くて楽なSUPを持ってくれば良かった。
デスペラードを洗って仕舞うときに家の裏で半畳ほどのスペースに植えてあるミョウガをチェックしてみると何本か顔を出してました。

今日の夕飯は、”そうめん”だな…
で、家に帰ると妻用に注文していたノートPCがやっと届いていた。
妻のは、もともと息子が買い換えたときのお下がりPCだったのでかなり動きがかったるかった…
あまりに酷いので先日出荷状態に戻してもみたが、そもそもスペック自体がイマイチ
で、自分でもバックアップPCが欲しいところだったので妻用にノートPCを購入しました。
レノボ直販モデルなので注文して3週間ほど待ちました。
でも、CPUは、AMDのRyzen5/5500Uで8GBメモリと256GBのSSD…
妻のPCが我が家で最強スペックになりました。
一応セットアップ終えたけど、Windows11にはまだ違和感あるなぁ
まぁWindows8のとき程の戸惑いはないけどね
最近のスペックはすげーなー。昔のホスト以上だ。
我が家では1年くらい前に三番目が大学生になったときに4年使うから最高スペックにしとけ、って買ったのが最後だな。
子供の授業と俺以外はみんなスマホだからな・・・。
俺のPCは何年も前にWindows7で貰ったら自動でWindows10にアップデートしてくれてしまったやつ。
Bluetoothも未搭載の古い奴だけど資格試験の勉強用がメインだから別に不都合は・・・あった、出願書類が最新のExcelのマクロで作成するのがあって、PCにいれてるOffice2003では作成できなかった。
サブスク月額440円かー、家の回線をISDNから光にするときにオプションでずいぶん誘われたんだけどあの時は月1万弱だったから、だいぶ安くなったんだ。
定年になって再雇用も終わって、時間と金があったら、マジンガーやゲッターやなんやら全話みたいかな。
さあ明日からまたがんばろー。
デスクトップなんかきれいさっぱりだよ
まぁ、もし必要になってもOPEN-OfficeやWEB版でいいかなぁ~
たぶんマクロは使わないし、関数くらい動けば良いっしょ
他に必要なのが出てきても大抵はフリーソフトでこと足りるしね
アニメが見放題になって気づいたのだが、以前はミリタリー物やSF物が好きだったけど、このごろは日常物や異世界物ばかり見ている
なんか殺伐としたストーリーについていけなくなったなぁ…歳のせいかなぁ
最近なんて昔は見なかった恋愛ものすら見てたりする…
でも、今って恋愛ものにはキビシイ世の中になった気がする
スマホのせいで昔みたいなすれ違いや偶然が生んだ奇跡みたいなのが起こりにくい気がする
手紙でのやり取りや駅の伝言板…いやぁ~昭和だねぇ
考えたら子供たちは固定電話使えないや。
教えたことないもん。
受話器を取って「ツー」となったらボタン押して・・・
ダイヤル回したのはいつだろう・・・。
俺は異世界ものはちょっとあきたな。
ゲートの続きがみたいけど。
さあ明日からまたがんばろー。
長距離だと電話代も大変だったんだよねえ
ネット回線で国際TV電話もできちゃう今じゃ考えられないけどね
ポストを覗くときのワクワク感、なんて今じゃありえないね、便利だけどつまらなくもなっちまったな
爆風の「大きな玉ねぎの下で」の気持ちなんてわかってもらえない時代になったのかぁ
発電所作ってないからかな。
無線機担いでバッテリー運んでだもんな。
帝国に携帯普及させて情報抜きまくり、だと漫画にならんか。
こないだの土曜にまた後輪がパンクしてた・・・
開けてみたら昔の修理箇所の脇から漏れてた。
いやな予感がしてパッチゴム引っ張ったら、ペロっと剥がれたんだよねー。
7~8mmの裂け目があって、後輪交換は嫌だったからパッチゴムでなんとかやってみて、日曜と今日大丈夫だったので安心。
しっかし中学の頃とやりかたはまったく変わらないんだが、ゴム糊の問題なのかなー。
ダイクマで買った缶入りのだとこんなことは無かったんだが。
ゴム糊の説明書には「塗ってから3~4分乾かしてからパッチゴムを貼れ」ってあるけど、1分くらいで貼るのがいけない?
ダイソーのゴム糊だと今のところあとで剥がれるがないからそんなことないだろうなー。
昔からパッチゴム貼って、5分位指で押しまくって、さらにパッチゴム周囲にゴム糊塗って20分位乾かして、タイヤ付けてたんだが。
ゴム糊塗った直後に張り付けてる時もあったし。
何か悲しい。
さあ明日からまたがんばろー。
うちも昔はあったよ
最近はパンク修理って言ってもチューブごと交換しちゃうから大丈夫だけど。
で、外したチューブを修理してから空気を入れた状態で数日放置して問題なければ次回の交換用チューブにしているかな。
まぁクイックリリースで外すのも楽だからだけどね。
GATEの2期目はなかなかやらないね。
待っているんだけどなぁ
この連休に入ってから今更ながら「沈黙の艦隊」を観てたよ。