あいかわらず、SUPダブルパドルにこだわっています。
やっぱりSUPなんだからシングルブレードで立ち漕ぎでしょ…ってわかってはいるんですがね
向かい風や海況が変化して座り漕ぎのほうが有利になってしまった場合には、やっぱりダブルパドルのほうが有利だと思うんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d3/69655ff9121c2104780dcddb73c389fc.jpg)
そもそも私の場合は頑張って立ち漕ぎするよりもダブルで座り漕ぎのほうが圧倒的に速いし…
先日、4ピースで左右対称のカヤック用パドルのブレードを片方外して漕いでみたら結構いけることがわかったのですが、やっぱりシャフトの端末にグリップが欲しいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/22/62312993eff03b156bb775c006c84f73.jpg)
ちなみにシャフト径をノギスで計ってみると、28mmくらい…
あれっ?なんか聞き覚えのある数値だな…
以前、カヤックトレーラーで散々いじっていた矢崎のイレクターパイプだぁ
早速、余っていたT型のジョイントをシャフトに突っ込んでみる…入らない
そういえば、イレクターは28mmってことになってはいるけど若干小さいんだった…
なので耐水ペーパーで少し削ってみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e5/234aeac988eff345df0b77262e7342d9.jpg)
ジャストフィット~でもなにや貧乏臭い~(笑)
握ってみると良い感じなので漕いできました。
イレクターグリップで立ち漕ぎしていると、今日はシングルパドルですかぁ
って声を掛けられたので事情を説明…
それも面白いですねぇって言われたけど…
やっぱり他の皆さんは普通にシングルパドルですよね
で、しばらくシングルで漕いでからイレクターグリップを外してブレードに換装
ダブルパドルで座り漕ぎにチェンジ
やっぱりこれ良いですよ
十分アリだと思いました。
気になった点はイレクターグリップの見た目が貧乏臭いってことだけです。.
3Dプリンタがあれば格好良いのが作れるのにな…
STLデータで設計だけして、何処かに作ってもらおうかなぁ
やっぱりSUPなんだからシングルブレードで立ち漕ぎでしょ…ってわかってはいるんですがね
向かい風や海況が変化して座り漕ぎのほうが有利になってしまった場合には、やっぱりダブルパドルのほうが有利だと思うんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d3/69655ff9121c2104780dcddb73c389fc.jpg)
そもそも私の場合は頑張って立ち漕ぎするよりもダブルで座り漕ぎのほうが圧倒的に速いし…
先日、4ピースで左右対称のカヤック用パドルのブレードを片方外して漕いでみたら結構いけることがわかったのですが、やっぱりシャフトの端末にグリップが欲しいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/22/62312993eff03b156bb775c006c84f73.jpg)
ちなみにシャフト径をノギスで計ってみると、28mmくらい…
あれっ?なんか聞き覚えのある数値だな…
以前、カヤックトレーラーで散々いじっていた矢崎のイレクターパイプだぁ
早速、余っていたT型のジョイントをシャフトに突っ込んでみる…入らない
そういえば、イレクターは28mmってことになってはいるけど若干小さいんだった…
なので耐水ペーパーで少し削ってみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e5/234aeac988eff345df0b77262e7342d9.jpg)
ジャストフィット~でもなにや貧乏臭い~(笑)
握ってみると良い感じなので漕いできました。
イレクターグリップで立ち漕ぎしていると、今日はシングルパドルですかぁ
って声を掛けられたので事情を説明…
それも面白いですねぇって言われたけど…
やっぱり他の皆さんは普通にシングルパドルですよね
で、しばらくシングルで漕いでからイレクターグリップを外してブレードに換装
ダブルパドルで座り漕ぎにチェンジ
やっぱりこれ良いですよ
十分アリだと思いました。
気になった点はイレクターグリップの見た目が貧乏臭いってことだけです。.
3Dプリンタがあれば格好良いのが作れるのにな…
STLデータで設計だけして、何処かに作ってもらおうかなぁ
昔だったらプラキャストで型取りだったんだろうか。
バキュームフォームじゃ強度でないもんね。
こっちは今日は試験でした。
あんまり出来はよくない。
さあ明日からまたがんばろー。
3Dプリンタの性能と手軽さを知っているとやる気が失せるんだよね
しっかし、しょっちゅう試験があるんだねぇ
もうこの歳で試験って俺は嫌だなぁ
ハーロックは偉いよね
好きなことだったら夢中で調べたりするけど、試験のための勉強なんて俺には無理だな
台風大丈夫?
8日の日曜は昼のTV、東京マガジンで
龍城ヶ丘の市営プール跡地利用を取り上げてた。
知り合いは一人も出なかった・・・
あんな交通不便で中途半端な広さのところに
カフェなんか作ったって人はこないと思うんだが。
茅ケ崎みたいにサザンが売りにできるといいんだろうけど。
加山雄三もいたか。
しょっちゅう試験・・・たしかに2か月に1個は
うけてるな。
手当も欲しいし、あと5年で定年だからなー。
ローンはあるし、うまくいっても一番下の子は
大学生だし。
がんばんないと。
さあ明日からまたがんばろー。
仕方ないから車で7時過ぎに家を出たのに病院に着いたら11時だった
本当は受付が9時だったんだけどね
でも、担当医も遅れていて検査も全然進まなかったね
結局、終わったら3時過ぎになって家に着いたら5時過ぎだった
まぁ、千葉みたいに大変なところもあるから文句も言えないね