デスペラードに自作キールガードを装着したので引きずりテストをしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d8/a9f5b5b445e00f180dd914e6aae8b46c.jpg)
GW前半の天気はイマイチでしたが後半は晴れましたね。
ビーチパークも家族連れが多く子供たちは普通に水に入っています。
まだまだ、ウエット着ていないと寒いと思うけど…元気だなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/61/807e0618e32d3efbd86e88434e86aa95.jpg)
とりあえず、引きずってみる…キールガードとして十分に機能していますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ff/0db836303ad388792959aa28e7ce48d2.jpg)
せっかくなので、1時間ほど浮いてきましたが、あいかわず釣果は無し
一回だけあたりがあったけど掛りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/58/e01d4c67050718073c7110be6913ea6c.jpg)
とりあえず、2mm塩ビ板のキールガードは、機能強度ともに十分だということがわかりました。
コスパ最高だし、加工もしやすい、もうステンレステープの出番はないですね(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d8/a9f5b5b445e00f180dd914e6aae8b46c.jpg)
GW前半の天気はイマイチでしたが後半は晴れましたね。
ビーチパークも家族連れが多く子供たちは普通に水に入っています。
まだまだ、ウエット着ていないと寒いと思うけど…元気だなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/61/807e0618e32d3efbd86e88434e86aa95.jpg)
とりあえず、引きずってみる…キールガードとして十分に機能していますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ff/0db836303ad388792959aa28e7ce48d2.jpg)
せっかくなので、1時間ほど浮いてきましたが、あいかわず釣果は無し
一回だけあたりがあったけど掛りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/58/e01d4c67050718073c7110be6913ea6c.jpg)
とりあえず、2mm塩ビ板のキールガードは、機能強度ともに十分だということがわかりました。
コスパ最高だし、加工もしやすい、もうステンレステープの出番はないですね(^^)v
オリーブのなんとか、ってなんか聞いたことはあるな。
外食もなー、なかなかおっくうになってしまった。
老け込んじゃうなー。
明日は日帰りで名古屋だ。
泊りで出張になればもっと儲かるんだが、まあ贅沢は言っちゃいかんよね。
さあ明日からまたがんばろー。
今朝は大雨で浮くにはちょっと…
結局、夏に向けて髪を切ってきた
GIにしたからさっぱりだよ、サイドなんてもうほぼ地肌にした
触るとマジックテープみたいになってた(笑)
金曜に雨降ったし、朝降ってたから草刈りできなかったよ。
梅雨に入る前に草刈りしたいんだけど、天候ばかりはねー。
ウクライナの人たちから比べれば平和すぎて。
色々値上がりするからなー。
ほんとに庭を芋畑にしないとならないかな。
間に合わないなー。
髪型は俺も洗うの楽だからボウズにしようと思ったら嫁さんから「ご近所から、旦那さんなんかしたの?」とか「子供たちが口きいてくれなくなるわよ」というから普通にしてる。見た目が普通に怖いから余計なことするなって。
さあ明日からまたがんばろー。
プラモと違って保管に場所食わないし、俺は作るのが楽しくて出来上がると正直置き場にこまるから、コピーして作った紙製なら最後リサイクルに出してもまあ気にならないから。
と去年の歴史群像が1/700のウォーターライン大和でまだ作ってないんだが。
7月8月は試験が続くから9月にならないと作れないか。去年も同じだったなー。
さあ明日からまたがんばろー。
でも、作っちゃうと置き場所がぁ~。
だから、必要なものだけ工作してるよ。
でも以前、いろいろ考えた結果、創作意欲を満たして場所も取らず家族にも喜ばれる…かな?
っていう事で、料理にも手を出したことがことがあった…
でもねぇ、美味しいものを作って食べると太るんだよねぇ
危うくウエットスーツが格好悪い体型になるとこだった…
そんで、最近気づいたのがバーチャル創作かな
PC上で3D-CADで創作する
STLデータだから場所は取らないし、どうしても立体にしたくなったら困るけどね
まぁ、最悪ど~しても形にしたくなったら3Dプリンターか…
まだ一応、我慢できてるけどね
なんか格安の3Dプリンタが出たら1/xでいいからって買って作っちゃいそう・・・。
料理かー。子供達が小さいころ、女房が用事があるとチャーハンとか作ってたけど、それくらいだなー。
お父さんが作ると費用が掛かりすぎ、と言われた。
来年はお互い定年だからなー。
俺はまだローンあるから、再就職必須だから、今のうちにいろいろ準備しとかないと。
さあ明日からまたがんばろー。
退職金で清算するか、地道に払うか…検討が必要だねぇ…
3Dプリンタもだいぶ安くなってきたよね
欲しいような要らないような…
まぁ悩むくらいならまだ買わない方が正解なのかな
でも、光造形のタイプならウオーターラインサイズ1/700零戦でもプロペラどころか20mm機関砲の砲身まで再現できるとか…でも、筆なんかで色塗ったら即折れるんだろうねぇ
ってか、それ以前にサポート部分を無時に除去できるとも思えんなぁ