先日注文していたスベリヒユの種が届きました。
で、パッケージを読むと…
この種子は固定種です。F1種ではありません。
って書いてあります。
固定種?F1種?う~ん判らん…
調べてみると、F1種ってのは人間にとって有益になるよう強制交配した雑種で基本は1代限りの種子、同時期に安定した収穫を望めて病気にも強いらしいため現在の主流…しかし種が出きたとしても親と同じものができるわけではないため基本2代目は無い。
対して固定種(在来種)は1年草だったとしてもこぼれ種で2年目も生えてくる…
雑草の生命力で固定種…春になれば勝手に芽が出て連続で収穫可能だなぁ
食べられるというのは判ったけど薬草としての効能も調べてみると、漢方では五行草と言う名前らしい
効能を調べると良い事づくめ…
来年の今頃、僕の体調はどうなっていることか…
で、パッケージを読むと…
この種子は固定種です。F1種ではありません。
って書いてあります。
固定種?F1種?う~ん判らん…
調べてみると、F1種ってのは人間にとって有益になるよう強制交配した雑種で基本は1代限りの種子、同時期に安定した収穫を望めて病気にも強いらしいため現在の主流…しかし種が出きたとしても親と同じものができるわけではないため基本2代目は無い。
対して固定種(在来種)は1年草だったとしてもこぼれ種で2年目も生えてくる…
雑草の生命力で固定種…春になれば勝手に芽が出て連続で収穫可能だなぁ
食べられるというのは判ったけど薬草としての効能も調べてみると、漢方では五行草と言う名前らしい
効能を調べると良い事づくめ…
来年の今頃、僕の体調はどうなっていることか…
新たな創造の始まりだね。
手間暇や味の感想が載るのがたのしみだよ。
ちなみにプランター使うのかな、地面にうえるのかな。
さあ明日からまたがんばろう。
それで毎年勝手に生えてきて増えれば楽かなぁ…
ただ…不味かったらどうしよう
強くて繁殖もするらしいから止めたくても止められなかったりして雑草だからねぇ