今年2杯目のラーメンは・・・
銀の餃子 |
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/34/a6d03e5e453c78b38226b9c7be5da8ba.jpg)
スプーンじゃない。
餃子!
ここ、地元の人も殆ど知らないんでは無いだろうか?
場所はこんな路地の奥です。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e2/9547b914f389d39b2e9576e6c5e82832.jpg)
看板と暖簾が無ければ本当普通のの民家です。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/01/7ea374230434693bd41eeb1b1f12f105.jpg)
玄関もいたって普通の民家の玄関。
黙って上がることは出来ません。
呼び鈴押すか、「ごめん下さい!」と声を掛けないと入れません。
迎え出た店主に、「あのー、ラーメン頂けますか?」
「ハイ、どうぞ、どうぞ・・・今暖房つけたばかりで寒いですけどね~」
上がった室内も、襖取っ払っただけの普通の民家です。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ca/3938d3864be3b90e56b785b62ef5ea4f.jpg)
何となく敷いてあった座布団の上に正座してました。
メニュー
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9b/f88bd65712f950c1ff47928bf858837d.jpg)
味噌がお勧めらしいのですが、餃子もお勧めなんだろうけど、ここはあえて正油です。
ん?正油ラーメンと中華ラーメン?
何が違うだろうと訪ねてみると、「正油ラーメンは、もやしとか野菜が乗ってるやつです。」
なるほど、正油ラーメンは、いわゆる野菜正油ラーメンで、中華ラーメンがスタンダードな中華そばなのね。
ならばと食べたのは、中華ラーメンでした。
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2c/3f8436e996bd4ff8d3d3833dd64456e9.jpg)
かなり小振りな丼ですが、良い香りのスープです。
麺はやや太目の丸縮れ麺。
茹で加減もバッチリで美味しい麺です。
難点を言えば、このスープにワカメは合わないなー
彩で入れたいなら、海苔の方が良いと思った。
箸休めの沢庵も美味しかった。
デザートに出してくれた抹茶のゼリーも嬉しいです。
店主と奥さんの老夫婦二人でやってるお店です。
接客態度も人柄がにじみ出てて良い感じです。
ただ、やっぱり民家のお店は、普通のようには落ち着けない。
私は最後まで正座してました。
何だか残しちゃ悪い気がして(健康の為にスープは残すことにしていた)結局飲み干してしまいました。
美味しかったし、小振りな丼だから、まあ良いか・・・