ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

ジャノメ メモリークラフトH8800

2020年06月29日 19時14分18秒 | ミシン修理

県外の友達の親族の方のミシンを送って頂いて点検整備いたしました。

地元のミシン屋で診てもらえないのか?と思いましたが、現行機種の高級ミシンです。
買い替えとかに成らないから後回しにされたのかな~?

予定も立てて貰えないから!と私の所に回されました(笑)

んで、結論から言うとどこも悪くなかったです。

もしかしたらお客様が使ってる糸が悪かったのかもしれません。
電話でお話を伺ったところ「結構古い糸も使ってました。」って事で・・・

このミシンに限らず昔の蝋引き糸とかは水平釜のミシンでは綺麗に縫えないことが有りますので使わない方が良いです。

絹糸も古くなると張力が弱くなってプチプチ切れる事が有ります。
「糸が切れて縫えない。」って修理依頼で行って見ると結局糸が老けて切れてただけって事もたまにあります。

それにしてもこのミシン・・・

良いミシンですな。

売ったこと無いので触るの初めてです。


押さえ金の上げ下げが普通はレバーを使って手でやりますが、このミシンはボタンで出来ます。

ボタンを押さなくてもミシンを止めた時に自動で押さえ金が上がります。

発売されてカタログを見た時にそんな仕掛けいらんじゃろ?

って思いましたが、かなり楽ですな。


液晶パネルで縫い模様を選んだりするのも使いやすい。

私が使ってて廃盤に成ったので手放したメモリークラフト7700のジョグダイヤルは正直言って使いにくかった。

デザインは7700の方が好きでした。
8800ははっきり言ってデザイン嫌いなのですが(笑)

使いやすくて良いですな。

デモ用ミシンに1台仕入れようかな?

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする