天候不順で野菜のお高い今日この頃ですが、胡瓜だけは意外とあちらこちらから貰えまして有り余る。
お客様から「きゅうり要らねが~?」と言われると有り余ってても喜んで貰ってきます。
ご近所さんからも喜んで貰います。
んでも、今年はそう言うことも少ないですな。
家庭菜園の野菜も不作なのでしょうか?
それでも普通に食うには余って来たので今年もきゅうりの佃煮作りました。
レシピはこちら→きゅうりの佃煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/48/4ccc01a07096f5dd76cf701eee488054.jpg)
スライサーで薄切りしたきゅうりを塩漬けして一昼夜。
水気を切って細切りしたショウガと人参と炒め煮します。
仕上げに塩昆布。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4f/d60b5b9a7868e06eb522ad568f81c766.jpg)
塩昆布がやっぱり良い味出してくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d8/0b6b724ff20d228b83abead260e819de.jpg)
レシピに書いて無かったけど、胡麻をたっぷり入れるともっと美味い。
白ゴマが無かったので入れたの黒ゴマで見た目良く分かりませんが(笑)
やっぱり胡麻が入ると風味が数段良く成ります。
レシピはきゅうり3キロ分でしたが、今回は1,5キロでしたので他の調味料も大体半分。
分量わりと適当でも美味く成るのが嬉しい佃煮(笑)
盆休みの酒のつまみが出来ました(笑)