去年買ったワークマンの980円のスニーカーですが・・・
ワークマンの980円シューズ - ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』
梅雨の中休み?昨夜は随分雨が降っておりましたが、昨日も今日も日中はまぁまぁな天気で、オクラの花も花弁を広げておりました。昨日は土用の丑の日で...
ワークマンの980円シューズ - ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』
ポスティングに随分歩いたって事もありますけど・・・
靴底の裏の母指球あたりが大分擦り減りました。
歩いてて小石を踏んだりするとしっかり存在感じます。
めちゃくちゃ軽い靴ですから、靴底のウレタン素材も空気をたくさん含んでいるでしょうから擦り減るのも早いかも?
まだ穴は開きませんが買い替えても良いか?とワークマンに行ってきました。
去年までは青とグレーのも有ったのですが、今はオレンジと黒しか無いのね(´;ω;`)ウゥゥ
同じオレンジの買っても良いか?と思いましたが、少しランクアップ(笑)して1500円のを買ってみました。
520円高い分(笑)重さが有って丈夫そうです。
また目立つようにライムカラーのに心惹かれましたが(笑)
少し落ち着いたこっちの色にしておきました。
全体に980円のよりカッチリした感じですがくるぶし周りのクッションは厚めで、靴ひもを緩めに締めても脱げるような感じは全く無いですな。
クッションは有るけどカチッとしてるので指を靴ベラ代わりにしなくても踵がすっと入って履けるのは良いです。
ただちょっとつま先の形が私の足の形とは有っていないかな?
カチッとしている分窮屈な感じもします。
980円のはサイズは26センチですが、これは26.5センチのにのにしました。
ワークマンの靴は足を入れてサイズ確認はできますが、左右一足タグで繋いで有るので歩いてみれないのは難点ですな。
履き心地は良いとおもったけど、歩き心地が今一良く無い(´;ω;`)ウゥゥ
歩いて見れたら、正直言ってこの靴は買わなかったかも?
まぁ、そのうち慣れるべ。