仕事場の二階の事務室(笑)にしている部屋のロールカーテンが破れてました。
紫外線でやられて生地が劣化してるってのも有ると思いますが、まぁ、お客様を通すことも無い部屋ですのでほっといても良いとも思うし・・・
10年以上使ってますから寿命?
買い替えても良いのですが、破れた所切ったらまだ使えるべ?って思っちゃいました(;^_^A
一旦取り外して下のパイプのエンドキャップ外して横にスライドさせると外れました。
丈は十分あるし破れた所の上の方も多分劣化してますから、ただ作業場が狭いので今回は40㎝切ることにしました。
一番下に付いてた平べったい芯材をいったん外して、両面テープで貼って・・・
切っちゃいました。
心材とカーテンはホチキスで数か所止めます(元々もホチキスで止まってた)
あとはパイプに芯材ごとカーテンをスライドさせて取り付けてエンドキャップ付けたら終わりです。
これでまた当分使えますし、破けたらあと2~3回は同じように切って直して使えますな。
これも一つのSDGs?
それとも単なるケチ!(笑)