姉妹から貰ったミシンの修理をして欲しいと依頼を頂きました。
ジャノメの代理店向けの高速直線ミシン780DXです。
一番問題だったのが上糸調節器。
糸調子を強くすることは出来るけど緩まない・・・なんじゃこりゃ?
丸ごと交換することにしましたのでNGのを無理やりバラシて見たら、中のバネが変な形に変形してました。
こんな故障は見たこと無いです。
ベルトカバーのロッド糸掛けは折れてるし、ロッドを固定しているネジが何しても緩まないのでカバーごと交換。
モーターカバーの糸立ても1本折れてたのでついでにこれも交換しました。
釜にはガッチリと糸が絡んでる。
これも綺麗に取れました。
自動糸切りも動きが悪かったけど可動部の注油と、どこか引っ掛かるスイッチもシリコンスプレー掛けて滑りを良くしたら直りました。
天蓋下の基板回りまで縫い埃がいっぱいでしたから、元オーナーの姉妹さんはかなりのヘビーユーザーと見ましたが・・・
新しいのを買ったからと貰ったそうですが、姉妹さんは何で修理しないで買っちゃったんだろう?
出来れば・・・
私のお客様が新しいの買って、どこかの姉妹さんに壊れたのを譲るってパターンがありがたかったけどな~(;^_^A
それにしても今日は寒かった。
電力需給がひっ迫しているそうなので、エアコン暖房切って石油ファンヒーターで暖房してます。
灯油が高いのにな~~~(´;ω;`)ウッ…