仕事が無かったら確定申告のまとめをそろそろ始めようと、朝のうちに仕事場の石油ストーブに火を点けて部屋を暖めておりました。
そろそろ良いかな〜?と、ヤカンに水を入れて持って行こうと思ったら、直営のころから何度か修理に行っている看板屋さんから工業用ミシンの修理依頼が入りました。
糸掛けが悪いだけだろう?と思って行ったのですが、釜に糸を噛ませて動かなくなっていました(;^_^A
釜分解はしたくないな〜と思ったのですが、やっぱり分解しないと食った糸くずが取れません。
釜を外したかったのですが、外れなくて付けたままで釜分解してやっと外すことが出来ました(。´-д-)
すぐに直ると思って行ったのに、結局1時間ぐらい掛かってしまいました。
母の昼食を準備してから来ればよかったのですが、遅い昼食でコンビニおにぎりでも良かったのですが、今日は味まんを買って帰りました。
私は味まんだけでは足りないので、カップ麺も食べました。
ストーブを消して仕事に行ってきましたが、午後からは気温が上がって仕事場も暖かです。
いや、ストーブは点けましたけど、暖まるまで待っていなくても大丈夫でした。
去年まではパソコンで付けていた帳簿を印刷してから青色申告ソフトに入力していましたが、今年はパソコン2台使って画面を見ながら入力しています。
この方が紙に印刷するよりエコでしょうか?
電気代が掛かるからそうでもないのか?(;^_^A
去年は19日からやっていました。
意識していないけど、大体毎年同じようにしちゃうのですな。
パソコン2台並べて使うって、仕事できる人みたい♪(笑)