
この前の雹で葉っぱに穴が開きましたけど、割と順調に育ってる我が家の半坪農園ですが・・・
そう言えばウリハムシが付いて無い。
去年は「やさお酢」ってお酢で作った殺菌殺虫剤掛けたりしてましたけど、今年は掛けて無いけど付いて無い。
何で???
良く見たら茄子やピーマンに付かないでシロツメ草に付いている。
あっちもこっちも・・・
茄子やピーマンよりこっちの方が美味いのか?(笑)
そう言えば去年まで他の雑草と一緒にクローバーも草刈り機で刈っちゃってましたから、虫が食べるもの無くて野菜を食ってたのかも?
一本一本抜くより刈っちゃった方が楽なのですが、自然に任せるようなやり方はこういう良い事も有るのですな。
おまけ・・・
ねんきんネットに登録してたので「ねんきん定期便は」は届かなく成ってたのですが、59歳に成った方には封書でも送るのだそうです。
年金払うのも後1年ですからな~
来年の今頃は長期のローンが終わった様な気持ちになるかな?(笑)
将来貰う年金は国民年金ですので微々たるものですが、8年間蛇の目ミシンの営業社員だった分の厚生年金が意外と大きい。
んで、これをわざわざ送ってきた本当の目的は(笑)
オーナー店に成った時に全額減免してた期間が有って、その分を今から納めると将来の年金が増えるから(ちょびっとだけ)今からでも納めなさい!!と・・・
それと・・・
65歳で年金貰ったら損だぞ~~~!
70歳まで貰うな~~~!!!
75歳まで貰わない方が得~~~!!!
先延ばしして年金貰わないうちに死ね~~~!(笑)って書いてありました(爆)
私は多分100歳まで何て生きられないと思いますので、早めに貰いたいと思ってます。
やっぱり65歳で受け取るより70歳からだとこれ位違うって書いてありました(*^^*)
いつどうなるかわからんのに、そんなに延ばせるかいっ。
けど63歳から少しもらえるみたい。
よくわからんので63歳になったら一度聞いてみようかと思っています。
それは免除じゃなくて保留だったんじゃんってそれだけでもイラっとしたのに、書類には滞納って書いてありました💢
満額もらえなくても意地でも払わん💢
貰ってましたよ~(^^)/
今は毎日喫茶店で、お茶友と
おっちゃんトーク?しています(;´∀`)
先延ばしして年金貰わないうちに死ね~~~!(笑)に、笑ってしまいました🤣
確かに、年金は遅らせて貰った方が率が良いけど、生きてる保証は無いですもんね。
ある意味賭けですから😅
私は先延ばししません(*^^)v
余らないのは何故?
取り敢えず、早く一年経って払わなくても良くなりたいわ~
減免期間分払うとどれくらい増えるか聞いたら微々たるもので(笑)
私も追加して払う気無いです。
んでも、70から貰う事にしてその前に死んだら大損!(笑)
早く固定収入の有る暮らしがしたい!(笑)
あ、物価高も影響してますね。