一年前に湯名人のサービスセンターの方から貰ったステッカーで営業車に貼るマグネットシートを作ったのですが・・・
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/54/807e0ded0453a0e6ca6206c406de6dec.jpg)
元々こういう使い方をするステッカーじゃ無いからかな?
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c2/65f1d227f8c964d56d5918ec2ea91bdc.jpg)
表面のフィルムが、温度差?で剥がれてきて中に汚れが入って汚らしく成って来ました。
先日、高圧洗浄機で洗車してたらフィルムが剥がれて、見た目がきれいに成るから全部剥がしちゃえ!って思ったら下地まで破れまして(。´-д-)
こりゃダメだ・・・と・・・
看板屋さんにお願いして新しく作ってもらいました。
温度差でフィルムが破れて来るってのは看板屋さんで教えてもらいました。
素材もUVカット素材じゃないと色も褪せるし材質的にももろく成るのだと・・・
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/66/491f1567ddb87f2a50d25a0b58e1671d.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3d/7c1b9a8eb39379ea52b511f953c9b5d4.jpg)
昨日出来上がりまして早速貼替ました。
数年前から本社はロゴをローマ字の『JANOME』に統一していたのですが、今回は昔ながらのカタカナのロゴを使わせてもらいました。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bb/50379754998daebb66ca8ea01c1d3163.jpg)
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/97/cae5198d88399d5a4ec08f8849cb969f.jpg)
前用はもう一回り小さくしてもらった方が納まりが良かったかな?
「ジャノメ」だけより、やっぱり「ジャノメミシン」だよな~
これで破れたりすることなく、長く使えますが・・・
去年、自分で作った時の経費の5倍近く掛かったのは痛かったな~(笑)
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/54/807e0ded0453a0e6ca6206c406de6dec.jpg)
元々こういう使い方をするステッカーじゃ無いからかな?
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c2/65f1d227f8c964d56d5918ec2ea91bdc.jpg)
表面のフィルムが、温度差?で剥がれてきて中に汚れが入って汚らしく成って来ました。
先日、高圧洗浄機で洗車してたらフィルムが剥がれて、見た目がきれいに成るから全部剥がしちゃえ!って思ったら下地まで破れまして(。´-д-)
こりゃダメだ・・・と・・・
看板屋さんにお願いして新しく作ってもらいました。
温度差でフィルムが破れて来るってのは看板屋さんで教えてもらいました。
素材もUVカット素材じゃないと色も褪せるし材質的にももろく成るのだと・・・
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/66/491f1567ddb87f2a50d25a0b58e1671d.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3d/7c1b9a8eb39379ea52b511f953c9b5d4.jpg)
昨日出来上がりまして早速貼替ました。
数年前から本社はロゴをローマ字の『JANOME』に統一していたのですが、今回は昔ながらのカタカナのロゴを使わせてもらいました。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bb/50379754998daebb66ca8ea01c1d3163.jpg)
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/97/cae5198d88399d5a4ec08f8849cb969f.jpg)
前用はもう一回り小さくしてもらった方が納まりが良かったかな?
「ジャノメ」だけより、やっぱり「ジャノメミシン」だよな~
これで破れたりすることなく、長く使えますが・・・
去年、自分で作った時の経費の5倍近く掛かったのは痛かったな~(笑)