ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

八重のドクダミ

2024年06月10日 19時00分20秒 | 日記

朝起きたらシトシトと雨降りでした。

こりゃポスティングは出来ないな〜、と思いましたが、9時ごろには雨が上がり9時半には晴れてきましたのでポスティングしてきました。

 

歩いている途中でふと、人様の庭先を見ますとドクダミがワサワサと茂っていました。

 

まぁ、この季節ですからドクダミは珍しく無いのですが、なんかこのドクダミは違うぞ?

 

え?八重咲き?

 

なにこれ?

葉っぱがドクダミに似ているだけの別の花?

 

って思って葉っぱをむしって臭いを嗅ぐと、間違いなくドクダミです。

 

気が付いていないだけでそこいらじゅうに普通に咲いているものか?って思いましたが、ググってみますと八重咲きのドクダミは珍しいものだそうですね。

 

良いものを見せて頂きました。

珍しいものを見てこれから運気が上がって来るかも?└|∵|┐♪└|∵|┘♪┌|∵|┘



家に戻ってYouTubeを観ておりましたら、芝桜は花の時期が終わったら刈りこまないとダメなんだとか・・・

え~~~~っ?植えてからずっとほったらかしです(;^_^A

刈り込まないと蒸れて根元の方が弱って来るんだとか・・・

 

今ならまだ間に合うか?と慌てて刈り込みました。

 

枯れたっぽくなっている所もある(´;ω;`)ウッ…

いやでも、これからきっと蘇えってくれるべ〜!

と、期待しております。

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から疲れました(。´-д-)

2024年06月09日 14時47分06秒 | 日記

雨も降らずに今日は朝から町内会の草刈りでした。

一応朝7時からでしたが6時半ごろから行って刈っておりました。

1時間ぐらいで終わったのですが、ついでに自宅回りの草刈りをしていました。

 

そしたら東隣の家のおじさんが「閑地の藪の中にドラム缶が有って水が溜まっている。ボウフラが湧くと嫌だから倒したいけど、水がいっぱいで重くて倒れない。」と・・・

ついでなので閑地の草を刈って、ドラム缶を押して見たけどビクともしません。

これは一度水を抜かない事にはどうにもならんな~と思いつつ、ドラム缶に穴を開けようと思ったけど鏨でも無いと開きません。

 

ここはホースを使ってサイフォンの原理で水を抜きましょう。

 

水が抜けきるまで見ているのも何なので、そのままにして実家の草刈りに行って来ました。

 

家の周りの草刈りはすぐに終わったのですが、びっくりグミが凄い事になっていました。

 

茂り過ぎて道路にはみ出しています。(;^_^A

 

最初はノコギリで枝打ちをしようと思ったのですが、どこからやったら良いのか途方にくれます(。´-д-)

ええいやっ!と草刈り機で片っ端から枝を切って、あとからノコギリで修正程度に枝を切りました。

去年?か一昨年にかなり短く枝打ちしてやったのに、びっくりグミの生命力は嫌になります。

まだ青いけどうんざりするほど実が付いています。

落ちた実からも芽を出しますから、熟さないうちに刈れて今年は良かったかも?

 

アフター

 

子供の頃は貴重なおやつでしたが、今は別に食べなくても良いですからもう枯れてくれても良いのだけど・・・

 

家の周囲とびっくりグミはこれで良いとして、坪山にまでは今日は手が回りませんでしたので、そちらはまた今度行って草刈りしなくちゃいけません(。´-д-)

 

誰か実家を買ってくれませんかな~?(;^_^A

 

お昼に家に戻ったらドラム缶の水は抜けていました。

これで倒せるか?と、思いましたが、下3分の1くらい埋まっているので動きません(;^_^A

スコップで掘ってようやく倒すことが出来ました。

 

この後、端の方に寄せて置きましたけど、そもそも誰がこんな所にドラム缶を置いたのでしょう?

考えてもしょうがないけど、とにかくここからボウフラが湧くことは避けられたって事だよね?



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年6月8日の日記

2024年06月08日 19時08分16秒 | 日記
今日もカブに乗ってポスティングに行って来ました。
暑かった~~~。
んでも、やっぱりカブが有ると良いですね。
ホムセン箱と前カゴも有りますので荷物が簡単に積める。
 
 
ちょっとした買い物もエブリイくんで行くより、カブでサっ!と行って来れます。
エブリイくんに乗らなく成るかも?(笑)
 
それにしても電話が来ません(。´-д-)
壊れているのではないか?と掛けてみると鳴りますから壊れてはいないんだよね。
 
 

 
 
オーナー店に成ったばかりの頃ですが、やっぱり全然電話が掛かって来なくてポスティングに歩いてばっかりいたある日、市営団地の入り口で電話が鳴って「ミシン買いたいんだけど~」って電話が入って応対しながら泣きそうになったのを思い出します。
 
がんばっていればそのうち良い事が必ず有ります!
 
 

 
 
明日は朝から町内の草刈りです。
 
草刈り機を整備して、刃を研いでおきました。
 
実家の草刈りもして来なくては・・・
 
草刈りに行くか、来週に日延べしてセローくんでツーリングに行くか?(#^.^#)
 
どうしようかな~?
 
※文とキャロは全く関係ありません(笑)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシンと金魚 永井みみ

2024年06月07日 19時09分46秒 | 本棚

今日も良い天気です。

相変わらず電話が鳴りませんので、早速カブくんに乗って午前中ポスティングに行って来ました。

やっぱり自転車で行くより楽だし広範囲に歩けます。

エブリイくんは燃費が良いですけど、ガソリン代がバカ高い昨今、更に燃費の良いカブくんです。

まぁ、購入代金の元を取るにはずいぶん時間は掛かると思いますけど、ECOで地球にやさしいミシン屋です(笑)

 

帰りがけに弁当を買いにスーパーに寄ったのですが、ついでにおかずを一品追加しました。

 

 

豆腐好きの私にはたまりません。

出来立ての熱々ならもっと美味かっただろうな~



昨日ですが、待望のグインサーガ149巻を買いに行ったら、ハードカバーの単行本の時から気になっていたのが2作、文庫本になっていたので買って来ました。

 

永井みみさん。

初めて読む作家さんです。

1965年生まれって事は私の2歳下ですな。

この作品が2021年の第45回すばる文学賞を受賞してのデビュー作だそうです。

なんで買ったかって言ったらまるっきりのタイトル買いです(笑)

「ミシン」と来たら買わなくっちゃね。

認知症を患っているカケイさん目線の小説です。

 

カケイさんは、昭和初期の貧しい家の生まれで良い家族に恵まれない人生。

赤ん坊をおぶりながらミシンをタカタカタッタッターと踏んで頑張って働いて生きて来た。

カケイさんの人生は幸せだったのか?

午後から2時間ぐらいで一気読みしました。

 

 

 

おまけ

夕方に半年に1度来てもらっているミシン回収業者さんに来てもらいました。

下取りして廃棄するしかないミシンを買い取って頂けます。

 

仕事が暇で困っておりましたが、買取値が結構良かったので助かりましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ主に成りました♬

2024年06月06日 19時01分28秒 | バイクの話

チラシのポスティングの時とか、日常の自転車代わりに原チャリが欲しいな~と言っておりましたが・・・

 

買っちゃいました(#^.^#)

 

ホンダスーパーカブ110のJA10型で、その筋では中華カブと呼ばれているバイクです。

元々スーパーカブは熊本工場で作られていたのですが、このモデルだけ中国工場で作られました。

中国製って事で悪評も有るのですが、安くて良いカブって評価も有ります。

スーパーカブと言ったら、丸型のヘッドライトと全体に丸みを帯びたデザインが歴代多いのですが、このモデルは丸目じゃなく車体もシャープなデザインで、よく解らないけどグローバルデザインなんだとか・・・

まぁ、丸っこいのよりこのデザインの方が私は好きです。

 

「年式は何年前のモデルだ?」とバイク屋に聞きましたが「ちょっとわからないけど10年前まで行っていない筈だ。」というのを信じましょう(;^_^A

 

走行距離はわずかに2620㌔

殆ど乗られなかったバイクで転倒したような傷も見当たらないし、パッと見は新車みたいに綺麗です。

前カゴはサービスで付けて貰いました。

 

「前カゴより荷台ボックスが良いのでは?」って言われたけど、カブの荷台にはバイク用のボックスよりホームセンターのプラ箱が似合う。

なのでアイリスオーヤマの鍵付きのホムセン箱を買って付けました。

うん、やっぱりこっちの方がカッコいいし実用的!

パソコンでジャノメミシン米沢店の店名シールを作って貼りました。

ほら!

仕事で使うんだからこれは経費で買っていいですよね!(笑)

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする