tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

健気な紅侘助が・・・

2014-02-18 17:31:20 | 日常雑感
2月18日(火)
大雪から3日が経ちましたが未だに影響が出ております。

朝から手つかずなっておりました駐車場の雪を少しずつ片付け始めましたが、昨夜来の冷え込みで凍っているためスコップが跳ね返されてしまいます。



紅侘助

我が家の庭は路地に溜まった雪を投げ込んで山のようになっているため、通行不能ですので、奥の方の様子は見ておりません。
お稽古ができないので、椿や枝物の心配はありませんが、あの蝋梅を見てからは心配でたまりません。

狭い庭ですので玄関までの通路確保を最優先にしたために、庭に出られなくなってしましました。



雪にも負けず健気に咲いております。

人々が出始めて、あちこちの家の被害も徐々に解り、ご近所でも、駐車場の屋根が潰れてしまった家が3軒もありました。
今朝も顔を合わせた時に、「業者を頼んだけれどいつになるかわかりません」そして、「保険に入っているので連絡をすると、母屋以外は対象外です。」と言われたとかで頭を抱えておりました。

お向いでは、車の上に、屋根からの雪の直撃を受けて、大分大きくへこんでしまい、ご主人苦笑いをしておりました。
こんな調子で、ご近所だけでもこれほどに被害が出ております。

大なり小なり合わせたら凄い数の被害が出ているものでしょう。
いつになったら、こんな雪がらみからお稽古風景の事が書けるようになるのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする