3月9日(木)
今朝も寒い朝でした。
三寒四温といいますから、寒さは明日まででしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/51/8183424c3353d85f376c665b4a6f5f10.jpg)
シロモクレン
今まで、白い花のこの木を「モクレン」だとばかり思っておりましたが、この花には、「シロ」か「ハク」が付いて「シロモクレン」というそうです。
モクレンと云った場合は、「紫木蓮」を云い、「シモクレン」をさすとのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ff/2784e471f89c0e3eee26d0d552ed5a00.jpg)
シロモクレン
今まで随分いい加減なことを言ったり、思ったりしていたことになります。
シロモクレンは、中国大陸の原産で、モクレン科モクレン属の落葉高木。
シモクレンは、中国大陸原産の科、属は同じですが、シロモクレンと比べると、大きさが少し小さめだそうです。
花の事は、よく解っているつもりでしたが、間違って覚えたり、知らない花の多さにビックリしてしまいます。
特に、ブログ友達が花の掲載の時などは「エ!!」と思う事が良くあります。
まだまだ勉強ですね・・・