6月8日(木)
梅雨に入ったのに朝から晴れておりますが、ちょっと蒸し暑い一日でした。
友人がたくさんの青梅を持って来てくれました。
青梅
私が「梅エキス」を作ることを知っている友人が、なるべく消毒しない梅を採って持って来てくれました。
摩り下ろして
昼食を済ませてから始めましたが、まず、青梅をよく洗い、それを乾いた布巾で水気を取ってからが本格的な作業になります。
とにかく、ひたすら摩り下ろして行きます。
金属を嫌うので、オロシガネは使えません。
陶器で出来ているものを使う事になるので、当然作業は進みにくく時間も掛かります。
鍋に
おろした青梅は、しっかりした布で絞って鍋に移して行きますが、鍋も金属のものは使用できませんので、ホーロー鍋を使います。
これの繰り返しですが、頂いた青梅の半分くらいで夕方5時を回ってしまいましたので、鍋を一度沸騰させて今日の作業は終わりに致しました。
本当は一気にやってしまうのが一般的なのかも知れませんが、この鍋をゆっくりかき混ぜながら水分を飛ばして行くには夜中までかかると思います。
今日はここまでという事にしました。
梅雨に入ったのに朝から晴れておりますが、ちょっと蒸し暑い一日でした。
友人がたくさんの青梅を持って来てくれました。
青梅
私が「梅エキス」を作ることを知っている友人が、なるべく消毒しない梅を採って持って来てくれました。
摩り下ろして
昼食を済ませてから始めましたが、まず、青梅をよく洗い、それを乾いた布巾で水気を取ってからが本格的な作業になります。
とにかく、ひたすら摩り下ろして行きます。
金属を嫌うので、オロシガネは使えません。
陶器で出来ているものを使う事になるので、当然作業は進みにくく時間も掛かります。
鍋に
おろした青梅は、しっかりした布で絞って鍋に移して行きますが、鍋も金属のものは使用できませんので、ホーロー鍋を使います。
これの繰り返しですが、頂いた青梅の半分くらいで夕方5時を回ってしまいましたので、鍋を一度沸騰させて今日の作業は終わりに致しました。
本当は一気にやってしまうのが一般的なのかも知れませんが、この鍋をゆっくりかき混ぜながら水分を飛ばして行くには夜中までかかると思います。
今日はここまでという事にしました。