4月29日(月)
昼を過ぎたころから少しずつ雲が広がり、夕方には雨でも降りそうな感じです。
世の中ゴウールデンウイークといって騒がしいようですが、そんなことは全く影響のない生活をしておりますから、今日は一日庭の片づけをしたち草取りなどで一日が終わりました。
斑入ホウチャクソウ
草取りをしていると、目の前に斑入ホウチャクソウが咲いておりました。
ホウチャクソウは、ユリ科チゴユリ属で、北は北海道から九州までの山野の陰地にひっそりと自生しております。
この斑入りのホウチャクソウは自生しているホウチャクソウを元に作り上げた園芸種だそうです。
フイリホウチャクソウ
強い品種のようで、ほかの植物の中でも生き残り花を咲かせております。
周りには、桜蓼、野紺菊、丁字草などと一緒のところに植えてありますので、よく負けないでいるといつも感心してしまいます。
茶友から頂いた花ですので、1本だけでしたが今では10本くらいになっております。
まだまだ殖えそうな気配です。