4月30日(火)
朝から雨音をたてて雨が降っておりました。
一日中雨模様でしたが、大学へ行ってきました。
世の中10連休だ平成の終わりだとか囃したてておりますが、こちらの大学は公立ですが、単位の問題があるということで、30日1日と授業を行っております。
花
花は、踊子草と都忘れを生けました。もちろん大学生が生けたものです。
踊子草も都忘れも、自宅でのお稽古が始まるころには咲き切ってしまいますので持って行きました。
お菓子
花菖蒲だそうです。
餡子に抹茶が練りこまれているという不思議な味がいたしました。
雨でしたので近くのお菓子屋さんで買ったそうですが・・・
新入生
新入生がやって来ました。
いつまでもお客さんではいられませんので、袱紗捌き始めて見ましたが、若い人たちの覚えの速さにびっくりです。
新入生は男子5名、女子3名が新しい部員になりました。
男子には、「こういうお稽古事にようにこまごまとした事は、女性の方が早く覚えるから、隣で見ていて落ち込まないように」と笑いながら言って、「何か月か先には必ず追いついていますから・・」と付け加えてることも忘れませんでした。