7月17日(土)
朝から雲一つない晴天です。
雲の無い空は見ても、何か足らない・・・なんだろう?
やっぱり空にはぽっかりと浮かんだ雲が似合います。
今日は自宅でのお稽古でした。
床の間
床の間には、「萬古清風」を掛けて、梅雨明けの宣言を聞きました。
花
花は、ヒオウギスイセンです。
他の花と一緒にと思いましたが、どの花も茎の長い花ばかりでしたので一種生けをいたしました。
花入は、地元の作家さんの作品で、炭を練り込んで焼き上げたそうです。
中々味のある花入れでしたので購入いたしました。
お菓子
お菓子は、練り切で「深山」という銘でした。
練りきりですので、どなたでも想像ができる味かと思います。
一服
いつものように、お稽古が終わり、皆さんがお帰りになった後に頂きました。
一生懸命したお稽古の後ですから、身も心もクタクタになっておりますから、この一服を頂いてお稽古の終わった安堵感に浸っております。
軸
お軸は、特徴ある書体ですのでどなたでもお解りだと思いますが、山田無文老大師の揮毫されたものです。
山本玄峰老大師の追憶本の巻頭言を寄せておられました。