昨夜の強い雨が嘘のように晴れておりました。
今日も、夕立の予報が出ておりますが、今のところ静かです。
今日の新聞で知ったのですが、私共の地方でも川が増水して避難騒ぎがあったそうです。
淡交7月号
もう少しで7月が終わってしまいますが、今月の淡交誌は、手元に置いていつも眺めておりました。
写真のお菓子の銘は「稚児の袖」だそうです。
手を出して食べたくなるようなお菓子ですが、祇園祭の「社参の儀」の儀式の時に、白馬に乗って進む凛々しきお稚児さんが着用する、美しい狩衣の袖を写したお菓子だそうです。
このお菓子を見るだけで、狩衣姿のお稚児さんが目に浮かぶようです。
そして、今月号の特集は、「蒔絵の時代 -高台寺蒔絵と名工の誕生ー」といった、お茶の世界では切っても切れない高台寺蒔絵の話が載っております。
そして、蒔絵屋から蒔絵師への時代の流れなどが掲載されております。