伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

『祭の風景』その5

2006-10-16 12:08:10 | おまつり大好き!
今年の上野天神秋祭のだんじりの巡行順は、9月30日のブログでお知らせしましたように、西・鍛冶・福居・中・新・向島・小玉・東・魚町の順。
今週はだんじり町の祭の風景を巡行順にご紹介します。

一番 西町

牛に老梅図の後幕は西町です。


西町のしるし「羯鼓(かっこ)」


「花冠」全景、いつでも巡行できるように飾りつけができました。



二番 鍛冶町

鍛冶町だんじり「二東(にとう)」の前幕。
昨年新調復元されただんじりの前幕です。昨年の天神祭りで披露されました。
純金の糸や絹を使って刺繍がされ、立体感があり、象の目の部分にはガラスがはめ込まれています。白い象に唐子(中国唐風の姿をした子供)がたわむれる荘重な絵柄です。是非、間近にご覧になってください。


鍛冶町しるし「月鉾(つきほこ)」


三之町通り巡行中の鍛冶町だんじり「二東」