~宮本竹逕書「おくのほそ道」展~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/34/575c02d437a989950a156621ec9bd1e9.jpg)
草木染めの和紙に書かれています。落款は見ていただけましたか?(詳しくは9月21日付ブログをお読み下さい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a0/323d786cb3c78961775b38b9e6218e6b.jpg)
~幻想的な行灯の光~
それぞれに俳画が描かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/85/8d9a2cc7a0180da1bd974851d08f22f2.jpg)
~町家みらいセンター玄関先も秋らしく~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/82/f1fbe885f36c4b7e0145725f64aba65c.jpg)
~古山からの獅子舞い、元気をもらってみんな健やかに~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ab/58d65ab2b0323f5c7a2bca3c3071c992.jpg)
~昭和の駄菓子市、昔懐かしい!大人も子供も大喜び~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a3/64f2c41f0992f2ebfee15823b335fe4a.jpg)
~夕暮れの万灯篭火入れ式・伊賀市長、伊賀市議会議長をお迎えして~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/67/5c52b251b5b07a934d0a902d7b855335.jpg)
この他、15日(日)には『匠の館』も開催され、特に「どろだんご作り」は子どもたちに大好評でした。やっぱりどろんこっていいな。
さて、来週は「祭本番」申し訳ありませんが「祭り町」に住む者として、わが町と公民館の往復生活になりますので、更新は多分祭が終ってからになると思われます。また写真を一杯撮って(上手くはないけれど)舞台裏でもご紹介できたらいいな、と考えています。
ではまた。
参考までに
鬼行列の説明のHP教えていただきましたのでリンクいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/34/575c02d437a989950a156621ec9bd1e9.jpg)
草木染めの和紙に書かれています。落款は見ていただけましたか?(詳しくは9月21日付ブログをお読み下さい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a0/323d786cb3c78961775b38b9e6218e6b.jpg)
~幻想的な行灯の光~
それぞれに俳画が描かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/85/8d9a2cc7a0180da1bd974851d08f22f2.jpg)
~町家みらいセンター玄関先も秋らしく~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/82/f1fbe885f36c4b7e0145725f64aba65c.jpg)
~古山からの獅子舞い、元気をもらってみんな健やかに~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ab/58d65ab2b0323f5c7a2bca3c3071c992.jpg)
~昭和の駄菓子市、昔懐かしい!大人も子供も大喜び~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a3/64f2c41f0992f2ebfee15823b335fe4a.jpg)
~夕暮れの万灯篭火入れ式・伊賀市長、伊賀市議会議長をお迎えして~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/67/5c52b251b5b07a934d0a902d7b855335.jpg)
この他、15日(日)には『匠の館』も開催され、特に「どろだんご作り」は子どもたちに大好評でした。やっぱりどろんこっていいな。
さて、来週は「祭本番」申し訳ありませんが「祭り町」に住む者として、わが町と公民館の往復生活になりますので、更新は多分祭が終ってからになると思われます。また写真を一杯撮って(上手くはないけれど)舞台裏でもご紹介できたらいいな、と考えています。
ではまた。
参考までに
鬼行列の説明のHP教えていただきましたのでリンクいたします。