今日のだんじりのご紹介は、なんてえらそうなことは言えません。
だんじり町に住んでいない私にとって、写真でお見せすることぐらいしかできないのがとても残念です。この町のことなら解るよ、という方がおられましたら是非ご協力をお願いいたします。(コメントに書き込んでいただければ有難いです、もちろん間違いも指摘して下さい)傍らに「上野天神祭 総合調査報告書」を置いて、勉強しながらですが、一朝一夕には理解できません。あしからず。
五番 新町
新町しるし「白楽天(はくらくてん)

新町だんじり「薙刀鉾(なぎなたぼこ)」

六番 向島町
向島町の前幕は『四季農耕図』です。
特に優秀とか、じっくりご覧下さい。

やっぱり祭にはお酒がつきもの、でも飲酒運転は絶対しないで下さい。
車でお越しの方は、たとえ「ふるまい酒」でも飲んではいけません。
「献酒」は神様のもの。

向島町だんじり「鉄英剣鉾(てつえいけんぼこ)」
向島のだんじりにもやっぱり「見張り番」が乗ってくださってます、気をつけて下さい。

七番 小玉町
小玉町では毎年だんじりの体験乗車ができます。昨年は幼稚園児たちが「初体験」を喜んでいました。

スタンプラリーも当番でします。伊賀上野観光協会発行の観光情報紙「いがぐり」第19号秋号では「秋ははらはら」という特集でお祭のことがたくさん載っています。この「いがぐり」の中に「スタンプラリー帳」があります。まちなかのお店や上野西部公民館にも置いてありますので、お持ち帰り下さい。(もちろん無料です)

ではまた、明日。
午後と夜の会議、行ってきま~す。
だんじり町に住んでいない私にとって、写真でお見せすることぐらいしかできないのがとても残念です。この町のことなら解るよ、という方がおられましたら是非ご協力をお願いいたします。(コメントに書き込んでいただければ有難いです、もちろん間違いも指摘して下さい)傍らに「上野天神祭 総合調査報告書」を置いて、勉強しながらですが、一朝一夕には理解できません。あしからず。
五番 新町
新町しるし「白楽天(はくらくてん)

新町だんじり「薙刀鉾(なぎなたぼこ)」

六番 向島町
向島町の前幕は『四季農耕図』です。
特に優秀とか、じっくりご覧下さい。

やっぱり祭にはお酒がつきもの、でも飲酒運転は絶対しないで下さい。
車でお越しの方は、たとえ「ふるまい酒」でも飲んではいけません。
「献酒」は神様のもの。

向島町だんじり「鉄英剣鉾(てつえいけんぼこ)」
向島のだんじりにもやっぱり「見張り番」が乗ってくださってます、気をつけて下さい。

七番 小玉町
小玉町では毎年だんじりの体験乗車ができます。昨年は幼稚園児たちが「初体験」を喜んでいました。

スタンプラリーも当番でします。伊賀上野観光協会発行の観光情報紙「いがぐり」第19号秋号では「秋ははらはら」という特集でお祭のことがたくさん載っています。この「いがぐり」の中に「スタンプラリー帳」があります。まちなかのお店や上野西部公民館にも置いてありますので、お持ち帰り下さい。(もちろん無料です)

ではまた、明日。
午後と夜の会議、行ってきま~す。