伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

明日は、「上野天神祭 籤取式」

2008-09-08 23:36:00 | おまつり大好き!
昨年の「籤取式」の様子から、一部紹介します。
さて、今年のだんじり巡行順番は・・・

『「籤取式」(毎年9月9日)は、まず菅原神社の拝殿において、氏子総代、上野文化美術保存会会長他各町の理事、幹事など列席し、神官の壮厳な祝詞、列席者全員おはらいを受けます。

(来賓の方々もおはらいを受けます)

前もってくじ引きで決められた順番通り、だんじり町の幹事は巡行順位の籤を拝受します。ここまでが本日の「籤取式」の儀式になります。

籤を引く前の緊張した面持ちの各町の幹事さんたちです。

そして本祭:10月25日には、だんじりの巡行が祭礼本部(本町通り中町)前を通過する時、巡行順位と町名をしたためた文書箱を以って、各町幹事が名誉会長(伊賀市長)に言上する儀式を行います。』

こうやって粛々とお祭りは始まっていきます。
今年の10月25日は土曜日!(どんな人出になるのでしょう。)

突然

2008-09-08 23:35:42 | みなさんにおしらせと独り言
遅ればせの「夏休み」とかで、「今、北海道に着いた」と末娘からメール。
「行程表」を送ってきなさい!という前に北の大地に降りてました。

こんな写真付きで、レンタカーですか?
北海道の道はひたすら長いようです、くれぐれもスピード出し過ぎないように!! と祈るばかり・・・


まちづくりニュース 第3号

2008-09-08 00:31:15 | 町づくりって楽しいかも!
よみがえれ 城下町のいぶき第3号」です。(製作:COM計画研究所

いよいよ「伊賀市中心市街地活性化基本計画」が国に認定されるのか、どうかというところにきています・・・(認定されたらどうなるか? 大型補助金等もらって新しく事業を興すことになりますが、きちんと進んでいるかどうかの検証つきです。まちづくりに対する「意気込み」を問われるわけです。)
人通りを増やすことも目標のひとつになっていますが、小さなことの積み重ねを「実績」として認めてくれるのかな