いつの間にか我が家の格子戸に貼られていたポスター

同じく隣に貼られたポスター


半田山車まつり、デカッ!(ポスターが
)
写真の左下に注目!(折りたたみ状態)

同じく左下に注目!(わかっていただけましたか?)
答えは、「床机」が据え付けられていること、そして折りたたみ式であること。
これを関西では「バッタリ床机」といいます。
我が家は借家ですが、大家さんに「バッタリ床机」を造りたい!とお願いしましたら、すんなりOK。
そこで、上野紺屋町にお住まいの(大好きな)大工さんに造作をかけました。
バッタリ床机、初体験とかで、研究に研究を重ねて立派なバッタリを造っていただいたのが、数年前。
観光客のみなさまには、「春のNINJAフェスタ、秋の上野天神祭」の時にはご利用いただいてます、ほっと安らげる空間みたいなものがほしかったので・・・
我が家ではすでにNINJAフェスタの準備が始まっています。
我が家の誰かがこんなもの夜な夜な作ってますよ・・・

「忍者体験道場」のひとつ、「弓矢道場」の小道具ですね。
主人曰く、これらを作っている時間が「極上のひととき」だそうですよ・・・

同じく隣に貼られたポスター


半田山車まつり、デカッ!(ポスターが

写真の左下に注目!(折りたたみ状態)

同じく左下に注目!(わかっていただけましたか?)
答えは、「床机」が据え付けられていること、そして折りたたみ式であること。
これを関西では「バッタリ床机」といいます。
我が家は借家ですが、大家さんに「バッタリ床机」を造りたい!とお願いしましたら、すんなりOK。
そこで、上野紺屋町にお住まいの(大好きな)大工さんに造作をかけました。
バッタリ床机、初体験とかで、研究に研究を重ねて立派なバッタリを造っていただいたのが、数年前。
観光客のみなさまには、「春のNINJAフェスタ、秋の上野天神祭」の時にはご利用いただいてます、ほっと安らげる空間みたいなものがほしかったので・・・
我が家ではすでにNINJAフェスタの準備が始まっています。
我が家の誰かがこんなもの夜な夜な作ってますよ・・・

「忍者体験道場」のひとつ、「弓矢道場」の小道具ですね。
主人曰く、これらを作っている時間が「極上のひととき」だそうですよ・・・