伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

足揃えの儀 始まる

2009-10-24 18:19:41 | おまつり大好き!
鬼さんたちの本番前の練習みたいなもんですね、「鬼行列の予行演習」

でもね、やっぱりというか、想像通りというか


あまりの人の多さに、「大御幣」の下をくぐろうとする人たちがいます。
ちょっとそれだけはしてはいけませんよ、「神様の依代」(神様が宿っていますからね)


いよいよ「法螺貝の一斉吹鳴」にて始まりはじまり~~

これ以上、相生町に留まっていると我が家に帰れなくなりそうで、一足先に戻りましたが
東を見ても

西を見ても

やばい!「鬼」が歩けん!と、再び

待つこと1時間あまり

「鬼行列が通りますから、道を開けてくださ~い」と警備係が頼むも、なかなか道が広くならず。
警備には、市役所・会議所・シルバー人材センター・各自治会などからたくさんの方が出動してくれてます。拡声器で呼びかけるも効果薄かな・・・


バッタリ床机に乗って撮影するも、こんな感じでしか撮れませ~~ん


おっ、「法螺吹き」だ。


「ひょろつき鬼」は子供を泣かすのが仕事みたいなもんですが、その「ひょろつき」に寄るカメラマンたち。


「釣鐘鬼」


「斧山」



「子鬼」たち、可愛いね~


(kaeru3号)

観光客のみなさま、鬼さんたち、警護さんそして警備さんたち
ほんま、お疲れさんでした。でも本当は明日が本番「本祭り」。
さて、どうなることやら

兎にも角にもすごい人でした。ふーっ






上野天神祭 24日の様子から

2009-10-24 17:31:28 | おまつり大好き!
午前中、町のそこかしこの準備風景を

伊賀のじばさんまつり会場。(東町:旧おおたや店舗内)


じばさん前のスペースでは「上野商工会議所女性会」ご自慢の「みたらし団子」販売。(1パック買い上げ、昼食代わりにしようかと(笑))


「祭礼本部」では、遠くからの観光客のみなさんに祭りのご案内。
今日は、下半田や日立からのお祭り仲間の方々が多かったです。
上野の祭り見物のあと、犬山市へ行かれるそうです。(全国山鉾屋台保存連合会総会があるらしく)


紺屋町集議所では、午前中から飾り付けられた「大御幣」。静かに出番を寝て待つ。


徳居町のY邸では、自作の鬼面を展示、おもてなし!ですね。

徳居町鬼行列の出陣式には間に合わず、行列の一団体が向かってきます。

えらいこっちゃ、早く戻らないとわが町の鬼が・・・


三之西町所有の「義玄鬼」役のM君が、我が家で着替えわらじを履いていざ出陣。


昨夜、夜中に帰省した末っ子。久しぶりの「法螺吹き」にウズウズしてました。
こちらもわらじを履いていざ行かん!


昔取った杵柄といえども、久しぶりの「ほら貝」との対面、ちょっとは練習しないとね。

さて、三之西町の鬼たちが揃ったところで「ハイポーズ!」


さぁ、いよいよ集合場所の相生町まで行きますが、なんかいや~な予感

遠くに「大御幣」見えるんですけど、辿りつけるかな??
ちょっと心配になるほどの人・人・・・
鬼さんたち、歩けるかしら






上野天神祭 宵山めぐり つづき

2009-10-24 15:49:14 | おまつり大好き!

東之立町(通称:銀座通り)と二之町筋交差点にて
魚町「紫鱗(しりん)」


鍛冶町「月鉾(つきほこ)」
鍛冶町集議所前にて


新町の印「白楽天(はくらくてん)と「薙刀鉾(なぎなたほこ)」
天神さん横にて


東町印「逆熨斗(さかさのし)」


東町「桐本(きりもと)」
東町だんじり蔵前にて
遅くなってしまって、後仕舞真っ最中でした、ごめん。


ヴァインケラーハシモトの秋のデスプレイ


本町通りの人出、いつも思う。祭りの度、こんなに人が溢れてくるのね。
普段、どこに潜んでいるのでしょう??


三之町通り(紺屋町)の高張り提灯。

鬼風船


以上「宵山」でした。


上野天神祭 宵山めぐり

2009-10-24 00:15:12 | おまつり大好き!

我が家から一番近いところに小玉町「小蓑山」(こみのやま)。
中之立町と二之町筋交差点にて「お囃子演奏と体験乗車」。


今年は、中之立町通りに行灯、高張提灯とともにほのぼのいいかんじですね。


中町「其神山・葵鉾」(きしんざん・あおいほこ)。
甘酒などをよばれたりして・・・


本町通りにも行灯。提灯の薄明かりとともに・・・


西町のしるし「鞨鼓」は、蔵の中で静かに出番を待ちます・・・


西町「花冠」(かかん)。西町集議所前にて。


福居町「三明」(さんめい)。集議所前にて

ではまた、後編につづく