11月1・2日に行われたスベシャルラジオ&テレビ番組「RABラ・テ」に川柳・リクエストを投稿しました。昨日、その番組のプレゼントに当選したとのハガキが届きました。商品名は、「キリンビール“一番搾り・プレミアム”」です。ニコニコさんと娘が一言。「わぁー当たったの!何本もらえるのかしら?」。投稿を楽しみながら、プレゼントがもらえるとは“一石二鳥”ですね。
今日のスベシャルラジオ&テレビ番組「RABラ・テ」に川柳・リクエストを投稿しました。
「おはようございます。
今日、66歳の誕生日を迎えました。
『RABラ・テ』は、賑やかで楽しいですね。
秋の新パーソナリティー、みなさん素晴らしい!
元気をいっぱいもらっております。
川柳を一句。
『“radiko”聞き 足も軽やか 1万歩』
リクエスト曲は、永遠の若大将・加山雄三さんの
『♪夜空の星』をお願いします。」
ゆるキャラや流行語をもじったウィットに飛んだ作品で面白い。ベスト10のうち私のお気に入りは、次の3句である。
最近、作っていないのでまた作ってみたくなりました。
「うちの嫁 後ろ姿は フナッシー」
「もの忘れ べんりな言葉 『あれ』と『それ』」
「『オレオレ』に 爺ちゃん一喝 『無礼物!』」
弘前市の方言川柳作家渋谷伯龍さんが、「伯龍ののんびり日本ぶらり旅」と名付けた旅に出ました。各地の人々と方言や川柳を交流する旅です。50年越しの夢の実現を応援したいと思います。東奥日報で旅の模様を連載するので楽しみです。<o:p></o:p>
先日、私が作った川柳を東奥日報に投稿したところ昨日掲載されました。<o:p></o:p>
その句は次のとおりです。これからも作っていきたいと思います。<o:p></o:p>
「“いいとも”の 長寿にあやかる 安倍総理」<o:p></o:p>
昨日の東奥日報に、十和田市在住の岡本かくらさん(86歳)が、川柳句集「風のままに~老境を詠む」を出版するとの記事を読みました。彼の一言。「一読明快、わかりやすいことが川柳の絶対条件」それに触発されて再び囲碁川柳や世相川柳を作って投稿したいと思います。<o:p></o:p>
岡本かくらさんの作句<o:p></o:p>
「歳のこと 聞くなよ 夢を語れない」<o:p></o:p>
私がこれまで作った中でお気に入りは、次の3句です。<o:p></o:p>
「ゆるキャラの パンダネットで 今日も燃ゆ」<o:p></o:p>
「お昼前 あとどれくらいと 妻が聞く」<o:p></o:p>
「奪還は 勝ったと思うな 相手コケ」<o:p></o:p>
国会中継をテレビで見ました。日本維新の会平沼議員が質問に立ちました。質問内容は的を得ていたと思います。<o:p></o:p>
しかし、決められた質問時間を大幅に超えたことは残念なことです。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
「質問の 時間も守れず 何できる」
先週も様々なニュースがありましたが、勘忍流に「世相川柳」を詠んでみました。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
「新成人 試練の門出 雪と風」<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
「口論は ピンポンのような ラリーから」<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
「本気度は なでしこ銘柄 見てわかる」<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
「節約は 第3のビールで 前倒し」<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
「家庭では ダイバーシティー 当たり前」<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
「風邪薬 ネット注文 間に合わず」<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
お金をテーマにした「マネー川柳」を募集したオリックスが入選作品を発表した。今回の大賞が素晴らしい。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
「総理の座 程にお金が 回らない」<o:p></o:p>
今週も様々なニュースがありましたが、勘忍流に「世相川柳」を詠んでみました。<o:p></o:p>
「安倍カラー 女子力アップは 女性枠」<o:p></o:p>
「二刀流 宮本武蔵の 再来か」<o:p></o:p>
「イクジイは 世代のギャップを 超越し」<o:p></o:p>
「7年後 孫に手ひかれ 夢五輪」<o:p></o:p>
「初競りで マグロの高値 正夢に」<o:p></o:p>
「止めたいが 夢追い掛けて 遼が行く」<o:p></o:p>
「復活の おじさんバンド 意気盛ん」<o:p></o:p>
大晦日を迎えました。お天気は曇り。今朝の気温は-4℃。間もなく雪になりそうです。
<o:p></o:p>
川柳でこの一年を振り返ってみました。
<o:p></o:p>
「幸せを 巳年へつなぐ 除夜の鐘」
「頬つねる 孫三人と 大晦日」<o:p></o:p>
「紅白を 見れる幸せ 噛みしめる」<o:p></o:p>
「愚痴言わぬ 妻に捧げる 金メダル」<o:p></o:p>
「イクジイは 屁理屈こねて 動かぬ手」<o:p></o:p>
「家事メンは 見よう見まねで はや一年」<o:p></o:p>
「好きな囲碁 攻撃ばかりで お尻に火」<o:p></o:p>
「原巨人 完全制覇 夢連覇」<o:p></o:p>
「ハロウィンの 家庭菜園 奥深し」<o:p></o:p>
「癖抜けず スローライフが クイックに」<o:p></o:p>
「朝と夜 計るだけでも ダイエット」
「今日も書き コメント投稿 待ちわびる」
「電話避け メールでコミも 煙たがれ」
<o:p>
</o:p>
川柳を詠むのが面白くて、最近凝っています。先日、地元新聞東奥日報に世相川柳を投稿しました。そのうちの1句が採用され昨日の夕刊に掲載されました。「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」という感じでしょうか。これからも楽しみながら詠んでいきたいと思います。娘が一言。「わぁーすごいじゃーん」<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
「奪還は 勝ったと思うな 相手コケ」
<o:p>
</o:p>
先日、ネット碁を楽しんでいるパンダネット囲碁川柳で「優秀賞」をいただきました。囲碁の対局の方も頑張ろうと思います。<o:p></o:p>
娘から一言。「おめでとう(*^▽^)/ すごいじゃ~ん☆ でも食事は食卓でとってくださいね~」
<o:p>
</o:p>
毎日新聞の社説では、「『16日解散』表明 首相の決断を評価する」のタイトルで、冒頭次のように述べている。<o:p></o:p>
「国民注視の中、異例の解散宣言だった。野田佳彦首相は14日の党首討論で、あす16日に衆院を解散する考えを表明した。民主党内には依然、早期解散に反対する声が渦巻いているが、首相は年内総選挙に突き進む覚悟とみられる。私たちは首相の決断をまず高く評価したい。<o:p></o:p>
民主党政権が発足して3年余。首相が何かを決めようとしても足元の民主党内からすぐさま反対論が噴出してまとまらない光景を私たちは何度も見てきた。政権運営は限界に近づいており、ここは有権者の選択によって政治を立て直すのが「動く政治」実現への近道と考えるからだ。」
(ここまで引用) 昨日の「16日解散」表明を堪忍流で川柳を詠んで見ました。 「野田総理 技あり決めた 討論で」 「うそつきと 言われたドジョウ 刺し違え」 「安倍総裁 ドジョウの攻勢 想定外」 「野田総理 バカ正直と 解散へ」 「野田総理 固い決意で 声荒げ」
昨日の党首討論を見ていて、野田総理の毅然とした態度に好感を持った。アメリカのような二大政党制とまでは行かないが、それに向けて一歩前進したと思う。民主党が初めて政権を担った経験を生かし、選挙結果を問わず、決められる政治を目指して欲しいものである。
<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
<o:p></o:p>