たーさんの気ままなシニアライフ!

待望のグランド・ジェネレーション(人生最上の世代)へ。
ギター・ピアノ・英会話・囲碁など第二の青春を謳歌中!

田中大臣の不認可問題を詠む!

2012年11月07日 | 川柳

 この問題でマスコミの反応は、「理不尽」「暴挙」「暴走」などと書き立てている。<o:p></o:p>

 田中文科相は不認可の理由を一言。「戦後大学がたくさんつくられてきたが量より質が重要」 この理由は一理あると思う。<o:p></o:p>

 一方、3大学では、校舎設備や教員採用、推薦入学手続きなど着々と準備を進めていた。こちらは「勇み足」ではないか。<o:p></o:p>

 私が一言。「田中大臣の洋服はセンスがないなぁー」<o:p></o:p>

 これに対してニコニコさんが一言。「高い洋服だと思うは」
<o:p></o:p>

<o:p></o:p>


 「真紀子節 またやちゃったネ
 暴走を」<o:p></o:p>

 「星一徹 ちゃぶ台返しを 真紀子真似」<o:p></o:p>

 「孫たちの キャンパス闊歩 夢馳せる」
<o:p>
</o:p>


リーダーとしての毅然とした決断を!

2012年07月03日 | 川柳

 毎日、政治に絡む問題がこれでもか、これでもかと出てきている。離党・オスプレイ・節電etc.<o:p></o:p>

これらはいずれも難問であり、賛成と反対が拮抗している。こうした難問だからこそ、リーダーとしての毅然とした決断が必要ではないかと思う。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「壊し屋は 新党立ち上げ どこへ行く」<o:p></o:p>

「オスプレイ 秘策浮かばず 立ち往生」<o:p></o:p>

「節電は 多彩な知恵で 汗をかく」 


囲碁川柳2011で入選しました!

2011年12月02日 | 川柳

 秋のイベント「パンダネット囲碁川柳2011」の審査結果が発表されました審査委員長は、先崎学八段と穂坂繭三段ご夫妻です。私の作品は、「先崎学賞」と「佳作」をいただきましたヤッターニコニコば~ばから一言。「あら、良かったわね。」<o:p></o:p>

 12月17日(土)、18日(日)には、12月期大会があります。こちらも頑張ります

 


TPPよどこへ行く!?

2011年10月17日 | 川柳

 昨日、テレビや新聞で、TPP問題が取り上げられていました。そこで、川柳を読んでみました。

<o:p></o:p> 

「試算下手 賛否の嵐 TPP」<o:p></o:p>

「先生は 課題(TPP)あるたび 揺れに揺れ」

 

<o:p></o:p>


川柳にチャレンジします!

2011年08月02日 | 川柳

<o:p></o:p>

 以前から、川柳を作りたいと思っていました。初めからよい川柳を作れるはずがないので、目をつむって作ってみました処女作と言えるかどうか合わせて、地元紙である東奥日報に投稿しました

    「 ウォーキング 花・人・鳥と 会話あり 」<o:p></o:p>

    「 砂浜で 寄せる波音 澄の心 」<o:p></o:p>

    「 ジャイアンツ スモールボール 今何処 」<o:p></o:p>

 今日も「マイブログ」に来てくれてありがとうございます。「遊び心」を持った一日を。